教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職相談(長文)

就職相談(長文)大学を卒業して1年10ヶ月・・・やっと企業から内定をもらうことができました。 でも、その企業に行くか行かないか悩んでいますので、みなさんの意見をお聞かせください。 私は事務職がしたいと思い今まで就職活動をしてきました。でも、私は男性なのでなかなか男性希望の事務職求人がなく、今まで苦労してきました。なので、今回内定がもらえてとてもうれしいのですが、正直行くべきなのか不安になっています。理由としては 行きたくない理由 ・面接でやたら忍耐力があるか聞かれた ・仕事で失敗したり作業が遅れて怒られても平気かと聞かれた ・ただ正社員になって生活費稼げればいいやと思っているのならいらん、 頑張って会社を大きくしてやろうと思う人が欲しいと何度も言われた ・面接の次の日にわざわざ家族構成や家族が何をしているのかだけを聞くために電話してきた ・面接して2日後にすぐ内定もらえた などなど、以上のことが原因で、ブラック企業ではないのか、厳しすぎて続けていけるのかと不安になっています。 それとも、面接でそのようなことを聞いたのは、私が既卒なので社会人として働くにはこれぐらいの覚悟が必要という意味で大げさに言っていたのか、正直分かりません。 逆に行きたい理由は ・自分がやりたい職種だから ・今回内定を断れば次いつ決まるかわからない ・今回が事務職になれるラストチャンスかもしれない ・既卒のままもうすぐ2年経ってしまうので、このままだと将来がだんだん不安になる などがあります。 自分の中で、一か八か入社してみて続けれるならOKだし、無理で退職することになったとしても、既卒のままでいるよりかは、仕事の経験を積めるから入社するべきだと思う自分と 今回入社してしまったら何年間も続けてきたアルバイトを辞めることになるから、内定先の企業を早期退社することになればニート状態になり、後戻りが出来ない状況になってしまうから今回はやめとくべきだと思う自分がいます。 既卒で2年以上経っている方がマシなのか、早期退社したとしても正社員経験があったり、一度は企業から内定をもらったという実績がある方がいいのか・・・どちらが今後就職活動するとしたら有利なんでしょうね・・・ どなたでもかまいませんのでみなさんの意見をお聞かせくださいお願いします。

続きを読む

3,669閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    既卒でさまよった経験のある30代女性、事務職です。 私と環境似てるな~。 私は既卒で事務職に内定して、他に選択の余地がありませんでした。 一か八かで飛び込んだ結果、ブラックでしたね~。年間で大量に人がやめるようなところでした。 仕事が激務だけならまだ耐えられますが、基本的に経営者の性格がおかしかったです。 「雇ってやっているんだからありがたく思え」と平気で怒鳴り散らしてる。社員を奴隷のように扱ってました。 私はそこで1年耐えました。最低1年、出来れば3年続けないときついですよ。 たとえどんなにその会社がブラックだったとしても、転職活動でその事実をそのまま言ったら単なる“会社の悪口”です。 自分が仕事ができなくて、クビになった腹いせの悪口とも捕らえられかねない。 とにかく1年。意地でも耐えたほうがいいですね。 私なら一か八かでその会社いきますよ。そこで内定をけったところでおっしゃる通り、次いつ決まるかわかりません。 けったとしてもいいことはありません。 無職期間は短ければ短いほどいいです。特に男性の場合は・・・。 基本的に就職は結婚、出産のハンデがある分女性の方が厳しいです。 女性はみな男性の補助としての職に配置されやすく、やりたい仕事はおろか、結婚後に両立しやすいような職にしかありつきにくい傾向にあります。補助ですから非正規率も高い。就職が厳しくて当たり前と見てもらえるのです。 男性はハンデがない分、既卒=本人に問題があるのでは?と見られてしまう。 ロクなことないです。そこがブラックでもいった方がいいと思いますよ。 過去質問を拝見しました。 経理をご希望のようですね。一般企業の経理ですか?会計事務所とかではなくて? 一般企業の経理の場合、一度営業のような仕事をする可能性もありますね。 その会社の生業をわからないまま経理をすることってほとんどありえない気がします。 男性で社員なら特に・・・。

    1人が参考になると回答しました

  • まぁいずれにせよ、正社員でありながら会社を大きくする気概がないのなら断りましょう。どこに行っても通用しませんし、そんな保守主義では絶対に間違いなく不況になれば「君、いらないよ」と言われます。もちろん不況にならなくてもそんな消極的な人間に魅力を感じる人はあまりいません。ゆえに結婚もしにくく、魅力的な友人も作りにくいです。 既卒で2年以上経っている方がマシなのか、早期退社したとしても正社員経験があったり、一度は企業から内定をもらったという実績がある方がいいのか・・・どちらが今後就職活動するとしたら有利なんでしょうね・・・ どちらでもいいですが、正社員経験があるほうがやや有利だと思います。でも自分で決めたのなら、どの道でも結果はついてくると思います。

    続きを読む
  • 30代です。 面接官のおっしゃることは、極々当たり前のことです。おそらく、今までそういった理由で辞めていく人が多かったのでしょう。会社としては、早く人を入れたいが、すぐ辞められると困るということでしょう。 どこも今は忙しく、12時間会社にいるのも珍しくありません。失敗して怒られるのは当たり前です。言われない人は言ってもムダだと諦められているだけです。 採用については、事務職にこだわらないならまだ探しても良いと思いますが。総務や経理、人事の仕事も事務的ですからね。事務職とは補助的な仕事です。派遣女性やパートさんが多いです。 既卒でやっと掴んだ採用なので、事務職にこだわるなら入社することを強く勧めます。もちろん面接官の質問に対して応える意思をお持ちであることが前提です。 で、最近の人達がうつになったりすぐに辞めたりするのは、一人で悩んでためこんでしまうことが原因の一つだと思います。今度の職場は忙しくて怒鳴られることが多いと思いますが、叱られたことについてはキチンと反省して同じ失敗を繰り返さないように対策を考え、それでも難しいなら周りの人にとにかく相談をすることです。 一人で悩みすぎない、ストレスをためすぎない、ということがとても重要です。そのためには先輩や上司とは挨拶を必ずし、時には雑談もし、仲良くしましょう。そして他部署の人達とも話ができるようになると良いでしょう。 もちろん、仕事を早く覚えて失敗を減らす努力は必要ですが、上司や先輩を怖い人と思わず、頼れる先輩だと思うことも大切です。 頑張って下さい。

    続きを読む
  • 言っちゃ悪いけど、既卒で職歴なしが事務職に内定って強運だよ たぶん次のチャンスは当分こない 裏があると疑ってんのかもしれないけどさ、 次に内定もらっても結局そうやって迷うんじゃない? 働いたことがないと、どんな会社が良いとか自分に合うとかわからないよ 自分ならダメモトで働くけどなー

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる