教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某分析(日用品、化粧品、食品などの分析)会社のエントリーシート添削をお願い致します。

某分析(日用品、化粧品、食品などの分析)会社のエントリーシート添削をお願い致します。志望動機・自己アピール・将来のビジョン等について800字以上1000字以内 貴社を志望した理由は3つあります。 一つは日用品の成分表示を見てどんな商品が体に良いのか、そうでないのかを考える事が好きだからです。 二つ目は現在、研究室の研究テーマが決まっており貴社の業務内容と密接に関係があると考え研究室で知識・技術を上げ貴社で活躍できたらと考えているからです。 三つ目は貴社では中立的・公平な立場で人々の健康、安全に貢献できると思ったからです。 私は大学生活を通し「自分で決めたことに対して逃げないこと」ができるようになったと自負しております。大学入学当初から人見知りで友達に話をかけることが苦手でした。 しかし一人の友達と出逢い変わりたいと思うようになりました。それから初めは失敗しても良いから自分の決めた事に対してやり抜こうと決めました。 例えば、人見知りを直したかった私は全く知らない人と話す、声をかけるように努力しました。大学外の人達が集まる交流会に参加をしたり、居酒屋アルバイトでいろんな人と目を見て話す訓練をしました。特に居酒屋アルバイトではただ人と接するだけでなく相手が何かを伝えたいという敏感な雰囲気を察知し冷静に対応できるようになりました。 初めは上手くいかないことも多々ありましたが自分の中で目標を決めたのだと気持ちを原点に戻すことでくじけずに続けてこれたのだと思います。 また将来のビジョンに関して、「便利な生活」になった現代では化学物質を開発、利用していくことが優先されアレルギーなどを引き起こすリスクが高くなっている。 例えば化学物質過敏症は日常生活の中で化学物質が増え続ける現代では深刻な問題となっていますが健常者にとっては無理解・意識の欠如が目立つ現状です。 「分析」という枠にとらわれず化学物質が人体にどのような影響を与えるのか、どの程度なら安全なのか、化学物質による疾患に対してどう予防すべきなのかという正確な情報をできるだけ多くの人々に伝えたいと考えております。 以上ですべてなのですがちょうど800文字で何か足りないなと自分で思うもですが具体的にどこをどう直したらよいのか、またこのようなことを書いた方が良いなどご指摘を頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

1,157閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    記載されているようなメーカーの研究開発として勤務しています。 新卒や中途の採用面接の経験があります。勤務して20年以上になりますので、今の就職のスタイルっていうものが良く分かりませんし、人事部の勤務経験はありません。そういうバックグラウンドです。 ESを読ませていただきました。気を悪くしたらごめんなさい、これだときついと思います。具体的に一つ一つ考えをお伝えできればいいのですが、ちょっとそこまではできません。 分析会社ですよね。受託して分析するような会社でしょうか?まず、分析について重要なものってなんでしょうか?私は、早さと正確性(再現性)かと思います。こういう仕事は、とにかくすぐに結果を出してくれってことが多いと思うんです。その結果はもちろん再現性がなければ困ります。そのために必要なスキルってなんでしょうか?課題を解決して業務を効率化する、誰がやっても同じ結果が出るように業務を標準化する(マニュアルを作成する)などでは?こういうところは地味なんですけど、実はすごく求められrているところで、しかしながら誰も手をつけずに慣習でやっている、疑問を持たずにやっている場合が多いんです。こういうところにスポットを当てて、攻めの業務をやる姿勢っていうのはどうでしょうか? 例えば、 分析業務において重要なのは早さと正確性だと思う。しかしながら、業務全般にいえることだが、昔ながらのやり方をトレースし、特に問題が起こらなければ抜本的な解決策を講じない場合が多いのではないか。それが、問題が顕在化してからでは遅すぎる。そこで私は、業務の本質的課題を抜本的に解決することを常に考え、人による職人芸的な業務をマニュアルに落とし込み標準化することを推進したい。 とか。 あと、あなたが人みしりの性格で、それを克服する努力をしたということはあなたにとってすごく重要なことだったと思うんですが、採用する側からしてみれば、最初から人みしりではなくてより協調性や積極性を身につけた人を採用したいんです。ネガティブからゼロベースではなく、少なくともゼロベースからプラスになった人を。要は、他の人と競争になるわけですよね。であればあなたの中ではそう思っていても、採用する側にうまく伝わるかどうかは微妙だと思います。 例えば、 私は常に「他者理解」を意識して行動している。他人が何を求めているか、それを理解することは業務遂行にあたって非常に重要である。貴社の場合、多くのクライアントの多様な要望に応えるに当たり、プラスアルファの仕事ができる人間が必要だと思う。私は、そういう人間を目指している。そのために、...。 とか。 あと、知識関連では、測定機器はどんどん進化しており、微量のものでも測定できる、様々なものを分析できるようになってます。こういう機器を以下にして使うかは基本ですが、例えば、そのデータから何かを予測するとか、出てきたデータを以下に攻めとして使うかという観点があってもいいように思います。常に、先々を予測した業務、知識の習得をアピールしたいところではないでしょうか。 例えば、 化粧品や食品は人の肌や体内に取り込まれます。特に品質トラブルに注意すべきものと考えます。分析結果をもとに、品質トラブルを未然に防ぐ提案を...。 とか。 私は、すごく就職しやすい時に入社しましたが、それでもそれなりの会社は入るのが大変でした。うちの会社に入るのに4次試験までありました。その中でぶれないように自分とは何かを良く考えました。ある程度ストーリーを考えた訳ですね。私は、モノをゼロから作りだす人が偉いということ、モノプラスそれにまつわる付加価値をつけられる仕事がしたい、そして私は人にものすごく優しいということで勝負しました。 面接の時「さっきから優しさのことばかり言ってるけど、優しさだけじゃ仕事にならないでしょ」と言われましたが、「優しさがなければ仕事はできません!」とわけのわからない回答をした記憶があります。 先日、私は知らなかったのですが、20年以上前に私の1次面接をしてくれた方に会いました。その方は、今でも私の面接でいった言葉を覚えて下さり、その時の面接官3人の結果は一致していたよと言ってくれました。この年になって、久しぶりにうれしかったです。 色々と書きましたが、今の就職を良く分からないで書いてます。スルーしてくださって結構です。 ただ、大変かと思いますが頑張ってくださいね。これくらいしかできません。

    2人が参考になると回答しました

  • 応募先は、化学物質過敏症が存在していると表明している会社なのでしょうか? 肯定・否定の両方の意見のある疾患について、明確に肯定の意思表示を行い、それを人々に伝えていくとアピールされていますよね。 先方と意見が合えばいいのですが、合わないリスクを考えると、わざわざこれを選ばなくてもいいと思いますが。 >などを引き起こすリスクが高くなっている。 ここだけです・ます調から外れていますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる