教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防士の方や詳しい人に質問です

消防士の方や詳しい人に質問です最近消防士さんの仕事を見て思ったんですが その中でもいろいろと役割があるんですね 自分がどの部署に配置されるかとかは 自分で決めれるんですか? あと 部署ごとの一日の仕事内容といったものは どんなことをやるんですか?

続きを読む

754閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    男性の場合だと,消防官に採用されて,消防学校に入校し,卒業した直後は基本的に消防隊(ポンプ隊)勤務になります。 そこで,ある程度基礎的なこと(火災現場活動や,消防署の業務全般)について勉強(ある意味修行)します。 その後,本人の希望や業務実績,適性などを上司が見て,適所と思われる部署に異動となります。 配置は自分では決められません。全ての職員の希望を叶えていたら,人気のない部署には人がいなくなりますからね。 それと,「○○になりたい」と思っても,資格を取らないとなれない場合があります。 一番分かりやすい例が救急隊です。 救急隊員になるには,医学的知識や消防隊とは違った法律的な知識が求められるため,250時間以上(約2ヶ月)の「救急課程」を修了しなければなりません。 消防学校の時に,救急課程を取らせてしまうところもありますが,そうでなければ,消防学校を卒業して,消防署で勤務した後,改めて救急課程を受講しなければなりません。 東京消防庁は特に資格制を敷いているようで,救急,救助,予防(査察)など,部門ごとの教育を受け,資格を取得しないとそれらの部門で勤務できないとか。 さて,各部門ごとの一日の業務ですが,消防隊や救急隊などの警防部門は次の通りです。 平日は,災害があればそれに出動しますし,無ければ以前に出動した現場の報告書を作成したり市民指導や小規模事業所の立入検査をしたりします。 他に,時間を作って訓練などをしたりもします。 日曜は,署に毎日勤務者が以内ので,庁舎を使って訓練したり,消防署見学があったりするので,それの対応をしたりします。 また,小学校区や町内会での防火指導をおこなったりもします。 私が署にいた時は, 朝…ミーティングや一日の行事調整 午前中…事務処理 午後…訓練や事務処理 夕方~夜…事務処理や体力トレーニングなど 深夜~朝…仮眠 といった感じでした。 これも,出動が入ると予定が大きく狂いますけどね。 予防部門は,事務仕事なので,いわゆる「9時5時」の仕事になります。 朝は警防部門と同じくミーティングや打ち合わせがあり,午前中は事業所などからの相談を受け付けます。 「何の相談?」と思うかも知れませんが,例えば新しく建物を建てる場合,その建物が消防法上の違反がないか「同意」というものを建築主事から求められます。 そのため「どのような消防設備(消火器や自動火災報知設備,屋内消火栓など)が必要か,どこにどれだけ設置しなければならないか?」とか「窓はどれだけ設けなければいけないか?」「内装は不燃材を使わなければならないか?」などといった相談があったり,テナントが入れ替わるため,防火管理者の選解任届けの受付などがあったりするんです。 午後からは立入検査や完成検査があります。 立入検査は,今現在使用されている建物の消防法上必要な維持管理が適性に行われているかなどの検査です。 完成検査は,新築建物や模様替えした建物の消防用設備などが基準通り設置されているかの検査を行います。 この他に,総務部門もありますが,総務はどこの会社も同じようなもの(人事や会計といった仕事)なので,省きますね。 ざっとしたかんじで,こんなものです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる