教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記の勉強をしようと思っています。 ですが一回もかじった事も無いので、3級から勉強して、最終的には2級を取りたいです。…

簿記の勉強をしようと思っています。 ですが一回もかじった事も無いので、3級から勉強して、最終的には2級を取りたいです。 初心者には3級テキストと問題集を買った方がいいでしょうか? 2級と内容が重複するなら、3級のテキストを買わなくてもいいかなと思いますが、、、 以前 図書館で借りた簿記入門という本をノートにとってあります。 用語などは分かるようにはなっています。

続きを読む

113閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    3級をちゃんと覚えてからじゃないと2級は難しいです 用語はわかっても ちゃんと計算できるようになとらんとだめよ

  • 3級からはじめるのが、よいとおもいます。 テキストと、問題集は、慎重に選んでください。 3級を、クリアーして、2級に進むほうが、効率的です。 検定の申し込みは、1月26日までです。 2月26日に、まず、3級試験に挑戦し。 6月14日に、2級を、目指すのが、ベストでしょう。 日商簿記です。

    続きを読む
  • 簿記の試験というのは仕分けの暗記です 3級、2級、1級の違いは出てくる取引の違いです 2級の試験は所詮テキストに書いてある取引しか出題されません そして問題は全て最後はその仕訳の集計になります これ以上の問題は公認会計士の試験でも出ませんよ 問題は工業簿記です、製造原価の集計なんて普段かかわらることないので イメージし辛いですが結局仕分けの徹底して暗記ですよ 覚えてしまえば誰でも電卓叩けますよね?集計すれば良いわけです 私はいきなり税理士の簿記論から始めましたが 簿記論でさえ合格のヒケツは徹底的に仕分けを暗記して問題文の確認ミス、集計ミスをしないことです あせって大事な取引の日付を読み飛ばすことがるので 仕分けの意味を考えると税理士、会計士レベルの理論問題になるので必要ありません 借方に何が、貸方に何がいつの時点で、決算前と決算後にコレをやるとか これは会計法規として法律で仕分けが決められているからなんですよ だから何月何日にある取引が行われた場合はこういう仕分けをして集計して財務諸表を作る問題です 徹底して仕分け書いて覚えてください、頭の中で仕分け起こしてもダメでしょうね 一日何時間、何日集中して勉強できますか? 毎日少しずつなら3級でしょうけど、一日中勉強できるなら2級は軽いです 大手の資格専門学校のテキスト、問題集を使ってください たくさんの問題集がありますが変な問題しかないやつもあります 大手のテキスト問題集はよく出来てますよ 本試験直前になると仕分けを起こすために問題文を暗記するつもりで読むことになりますよ そのぐらい細かいということです

    続きを読む
  • 3級から学習を始められたほうがいいと思います。 おそらくは勘定科目や仕訳の意味さえまだ分かっていない状況だと思いますので。 その簿記入門という本の中身は知りませんがそれで試験がカバーできるのかどうかが重要だと思います。 書店に行って過去問を見てみてわからなければ資格対策用の本を購入されるのもいいと思います。 いずれにしても過去問は試験形式の問題に慣れるという意味も含めて購入されたほうがいいと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる