教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えてるんですけど、よく、独立開業軽貨物ドライバー募集と言う募集紙を 見るんですが、実際どうい

転職を考えてるんですけど、よく、独立開業軽貨物ドライバー募集と言う募集紙を 見るんですが、実際どうい転職を考えてるんですけど、よく、独立開業軽貨物ドライバー募集と言う募集紙を 見るんですが、実際どういう感じの仕事で、どの位の収入になるのかな~、とか 考えてるんですけど、知ってる人がいたら教えて下さい。

続きを読む

2,492閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    やめておいたほうがいいと思いますよ。 その仕事の収入だけで生活するには、大手の下請けでキツイ仕事をするか、自分で営業して顧客を獲得するしかないです。 参考URLも見て下さい。 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=7645410 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=7776420

    1人が参考になると回答しました

  • 軽トラックを購入必須です。(約200万)持ち込みダメな所が多いです。 維持費として 車のローン(月5万) 駐車場代 保険代(車両保険も入れと言われる) ガソリン代 等で、月に10万はかかります。 その割りに仕事は与えて貰えずに 挫折する人が多いです。そして使いもしない車のローンだけが残るのです。 実際に面接に行って、確認してきました。 今は、日本通運の下請けの会社に就職して 軽貨物しています。

    続きを読む
  • 私の友人が↑の方のおっしゃるような形で 軽トラック持込で働いてますよ。 東京都内の配送で月45万だと言ってました。 もちろん休んだらペナルティを取られるし、 配送自体も本当に大変らしいです。 佐川の運転手さんが、よく街中を走って 配達するのを見かけますが、私の友人によると いまどきの配送は本当に走ってないと間に合わないそうです。 遅配もペナルティだそうです。 私は収入の割には大変そうな仕事だなと思います。

    続きを読む
  • 軽トラックを所持している人が、大手運送会社の配下に入り、 丸抱えで、普通の従業員と同じ様な仕事をします。 当然 一般従業員より、報酬は多く貰えますが、その中から、自分の車の維持管理費を捻出しなければなりません。それでも、運行に伴う経費は加算してくれるので、 他の仲間よりも収入が多いことは確かですが、競合している運輸業界で、果たして採算が取れるか否かは厳しい予想と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽貨物(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる