教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務のお仕事をされている方へ質問です。 転職として医療事務の資格を取得しようか検討しています。 就職口はあり…

医療事務のお仕事をされている方へ質問です。 転職として医療事務の資格を取得しようか検討しています。 就職口はありますか? 資格をとったはいいけど、結局就職できないのでは意味が無いので・・・因みに、仮に就職できたとして、早い段階で妊娠してしまい、 出産ぎりぎりまで働いて、退職し (本当は産休・育児休暇が取得できればベストですが、それは無理だと思うので) また、再度就職口を探して見つかりますか?

続きを読む

209閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元医療事務員です。 医療事務の採用は経験者が大変優遇されます。 即戦力重視となります。 ですから資格を持っていても生かされていない方は多いです。 もし医療事務の仕事を嘱託、派遣でいいと言われるならニチイさん、ニックさんのような養成から就業までお世話してくれるところがいいと思います。 産休、育休はありますので、職場復帰は可能です。 嘱託、派遣で経験を積まれれば、ハローワークの紹介での医療事務のお仕事にも応募しやすいです。 採用される可能性も大きくなります。 お若い方のようですので、少し回り道をしてもいいかなと思いますので、ご検討してみてください。

  • >就職口はありますか? 実務経験なく、資格だけ…となるとパートでも厳しいですよ。 特に結婚・出産が近そうな年齢だと避けられます。 >早い段階で妊娠してしまい、出産ぎりぎりまで働いて、退職し… すぐに妊娠したら、どうせ辞める人だしあまり「経験」となるような部分は教えないかと…。 ギリギリまで働けるかどうかも…ちょっと微妙ですね。 インフルエンザ等の感染症の方が来るかもしれませんが、気にせず受付を続けられますか? >再度就職口を探して見つかりますか? その状態なら、次の就職を探すのも難しいです。 特に子供が小さいうちに再就職したいならもっと厳しいです。 再就職に有利になるためには「早い段階で妊娠」ではなく、何年かバリバリ働いて自分で全部をできるようにするくらいの気持ちが必要です。 >資格をとったはいいけど、結局就職できないのでは意味が無いので・・・ すでにそういう方がたーくさんいますよ。 例えばニチイなどは「就業サポート」があり、派遣や業務委託の仕事を紹介してくれる場合もありますが… まったく紹介のない地域もあります。 医療事務は人気ですし、さらには不況ですしね…。 「時給の安い派遣でいい!残業が多くてもいい!それでも医療事務がやりたい!」って感じならそれでもイイと思いますが…。 「就職に有利になる資格」をお探しなら、もっと別の資格を考えた方が良いと思います。 通信や講座で数ヶ月で取れるようなものだと弱いです…。 有利なのは「需要」があるものや「難しい資格」になると思います。 自分に合った良い資格が見つかるといいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる