教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、大学4年で高校情報の教員免許を取得見込みです。 来年度から高校数学の免許状取得のために、通信で科目等履修生として…

現在、大学4年で高校情報の教員免許を取得見込みです。 来年度から高校数学の免許状取得のために、通信で科目等履修生として必要な単位を取得する予定です。高校数学の免許状取得に使える単位を知りたくて、「学力に関する証明書」を申請したのですが、 「情報の免許状交付時に<情報>の学力に関する証明書を渡す予定です。 数学に関しては教職課程を設けていないので、発行できません。」と言われました。 数学の教職課程がない場合、学力に関する証明書も発行されないのでしょうか? 数学の教員免許状に使える単位がないなら、「ない」という証明書がほしかったのですが・・・ 免許状交付は卒業式の日なので、通信の入学(単位の申し込み)よりも後になってしまうので困っています。 情報と数学の教員免許の必修単位で重なっている部分もありますが、また別に取り直す必要があるということでしょうか?

続きを読む

844閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「通信で科目等履修生として」とありますから、教員免許法別表4(他教科免許の追加取得)を利用されるという前提で回答します。 おそらく受付をした大学職員がよく分かっていないのだと思いますが、「学力に関する証明書」は、免許の取得方法によって様式が異なります。新規取得(別表1)であれば、課程認定のない校種・教科について「学力に関する証明書」を発行することはできませんが、別表4に基づく場合は課程認定の有無に関わらず発行できるはずです。もう一度大学の教務部?へ行き、もう少し事情に詳しそうな人に聞いてみてください。 それでも駄目なら、都道府県教委の教員免許担当者に相談してみることです。 なお、「学力に関する証明書」に記載されなければ、たとえ科目名が同じであっても、数学免許取得用の科目としては使えないということです。 (kaar4ohaさんへ)

    1人が参考になると回答しました

  • 情報と数学で重なっている部分・・・ と、考えると、コンピュータとかの単位とかですかね??? まず原則からですが、教職課程は基本的に認可されている科目でしか発行されません。 たとえば数学でも情報でもコンピュータの単位が必須ですが、出身の大学で情報の教職課程が設置されていて数学の教職課程が設置されて居ない場合、情報の免許には使用できますが数学の免許には使用できず取りなおしになります。 基本的には認可されている免許の単位にしか使用できません。 ただし、もちろん色々細かい話はあります。 教員免許って教科に関する科目と教職に関する科目に分かれて居ますが、教科に関する科目は"教科"に関しています。 その為、情報と言う教科に対して取得した為、数学と言う教科に対しては使用できません。 逆に教職に教職に関する単位は、高校と言う教職に対しての単位の為、中学とかは駄目ですが他の高校の免許を取る場合には有効です。 もちろん教職の科目の中にも数学の免許を取るためには数学科指導法が必須ですので足りない分は取らなければなりません。 と言う訳で、多少細部は違いますが、情報の証明書の中で教職の単位は使用できるけど教科の単位は使用できない。と、思って下さい。 ちなみに・・・数学と言う事で質問です。 通信で、と言う事ですが、大学はどこを考えてますか??? 通信で高校数学が取れる大学は北海道情報大、佛教大、明星大、玉川大、放送大の5校しかありません。 が、科目等履修生と言う事なので、科目等履修生の制度自体が存在しない明星大は消えて残り4校です。 この中で、最初の説明で教職の単位が流用出来る大学は・・・ 北海道情報大と佛教大だけです。他の2校は流用できません。 これ、実は教員免許を取る場合には二つの取得方法があるのです。 ・大学で59単位を取得して免許申請して取得 ・教育職員検定を受検して合格して取得 質問者様の高校情報は59単位を取得してゲットする物ですね。 そして教育職員検定は厳密には違いますが、教員免許保持者だけが受ける事が出来る試験です。 この教育職員検定ですが、何か筆記試験が有るわけではなくて書類審査です。 教員免許保持者が新規で24単位を取った証明書を提出して学力に関する試験を書類審査で受けます。 他に人物に関する試験や身体に関する試験の書類審査もありますが、全ての分野の書類審査が合格したら教員免許ゲットです。 そして玉川大と放送大の単位はこの教育職員検定用の24単位の為の単位です。 さらっと書きましたが、これは"新規で"取る必要がありますのでこれまでの単位は無視です。 ちなみに北海道情報大や佛教大で24単位取ってもこの教育職員検定用の単位としては有効です。 と言う訳で・・・ まず現状の流用できる単位の確認です。 情報の免許を取る時の単位の中で教科に関する単位と教職の中で情報限定の科目(情報科指導法とか)を確認して現在取れている教職に関する科目の流用できる単位を計算してください。 情報の免許を取る為には教科の単位が最低20単位、教職の単位が最低23単位、そして二つを合計して59単位必要です。 つまり16単位の選択科目があります。 また教職の中の情報科指導法の単位が1単位~4単位まで大学により単位数が異なる為・・・ 59単位を揃える手法を取る場合、必要な単位は人により異なって最小単位は21単位、最大で40単位必要です。 選択科目は同じ大学に居る人でも取っている科目が違うので何とも言えないので59単位の手法の場合にはしっかりと確認して下さい。 そして教育職員検定を受ける場合には24単位です。 24単位を揃えれば大丈夫ですので頑張って下さい。 どっちの手法で取っても良いですが、大学の校数が多い教育職員検定の方が世の中では一般的ですよ。 ただし、さらっと流しましたが単位を取るだけじゃなくて人物に関する試験や身体に関する試験とかが書類審査ですがありますので、肝臓とかが物凄く悪すぎて健康診断を全然突破できないなどの別の理由が有る場合には色々検討してください。 大半の人が教育職員検定です。しかし一部の人は単位を流用して59単位です。 どっちが良いのかは個人的な趣味と必要な単位数によりますのでじっくりと悩んで見て下さいね。

    続きを読む
  • 所属学科が数学の課程認定を受けていなければ発行はしてもらえないと思います。 情報の免許に関する単位修得見込み証明書等ではだめか、とにかく事情を進学先に話して指示を仰ぐのがよいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大学職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる