教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。ご質問させていただきます。 私は、会社を解雇されました。理由は、会社備品を売って、利益を得てしまった横領…

はじめまして。ご質問させていただきます。 私は、会社を解雇されました。理由は、会社備品を売って、利益を得てしまった横領です。 会社からは、刑事告訴はしないと言われ、弁済金を請求され、全額弁済致しました。 家族がおりますので、就職活動を行っておりますが、仮に採用が決まった場合、その会社が、前の職場に退職理由を尋ねる事が違法行為らしいと知りましたが、具体的には労働基準法のどこに該当するか詳細を知りたいです。(賠償請求もあるかもしれませんので) 解雇された会社の総務に尋ねましたが、問い合わせがあれば、解雇理由を正しく伝えるのが、総務の仕事だと言います。また、同業種に就職が決まったら解雇理由をその会社に通告するとも言われた事があります。このやりとりはicレコーダーに録音しております。今回は示談で、和解書を取り交わしますが、内容で注意点などございましたら教えて下さい。ご多忙のところ、恐れ入りますが、ご回答をお願い申し上げます。

続きを読む

625閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご回答いたします。 ①まず、刑事告訴(業務上横領)が回避できて、何よりです。本当に良かったです。 ②「仮に採用が決まった場合、その会社が、前の職場に退職理由を尋ねる事が違法行為らしいと知りましたが、具体的には労働基準法のどこに該当するか詳細を知りたいです。(賠償請求もあるかもしれませんので)」との内容ですが、本人の同意を得ずして個人情報を新しい就職先に提供することを禁じている法律が個人情報保護法(23条の1)です。また職業安定法において新しい職場が前職場から情報を得ようとした場合、本人の同意をえるべきと解釈されています。 ③「賠償請求もあるかもしれない」とのことですが、貴殿は全額賠償致しました、と記載されていますので、その懸念はありません。 ④「解雇された会社の総務に尋ねましたが、問い合わせがあれば、解雇理由を正しく伝えるのが、総務の仕事だと言います。また、同業種に就職が決まったら解雇理由をその会社に通告するとも言われた事があります。」、これはバカです。仮にされれば、損害賠償を請求して下さい。損害の内容は、新しい職場を解雇された場合、将来の賃金補償(約2年が相場な?)、現在の賃金補償、慰謝料、訴訟費用、弁護士費用、遅延損害金法定利息年5%です。 ⑤「このやりとりはicレコーダーに録音しております。」、貴殿は優秀です。 ⑥「今回は示談で、和解書を取り交わしますが、内容で注意点などございましたら教えて下さい。」、その和解調書には、必ず、甲(会社)乙(貴殿)間において何ら一切の債権債務は存在しない、甲乙は互いに誹謗中傷しない、その条項に反した場合、損害賠償を支払う。これは必ず条項として入れて下さい。 遅くなって申し訳ございません。お許し下さい。貴殿の再出発を心から祈願申し上げます。 労働裁判支援者 ルナノテンシ お願い 最近チョクチョクと当方を指定されてご質問を受けます。貴殿は何故、どこから小職を知り、選ばれたのでしょうか。 出来れば、補足としてご回答でもお願い申し上げます。

  • 転職先が質問者様の同意を得れば、前歴照会ができます。 前歴照会に同意しなければ、何かあると考えるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

刑事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる