解決済み
勤めている中小企業のワンマン社長と、それを許容する社風に抵抗があります初めて、質問をさせていただきます。 この3月に大学を卒業して現在の会社に就職し9ヶ月が経つところです。 ここ1ヶ月くらい、表題の件が気になるようになりました。 会社は社員が数人のみと少数で、社長(60代)の権限が大きいところです。 「どんどん意見を言え」、「失敗してもいいから自分から仕事をつくっていけ」、とよく言っており、社員のモチベーションをあげようという気持ちはあるかたです。 しかしながら、社長の意に沿わない意見や企画は即却下となります。 入社したころは、少人数で自分にかかる責任が大きいぶん、未熟なりにも意見や発案をしていこうと考えており、一時期は入社してすぐいろいろなことに携われる充実感を感じてもいました。 しかし上記のようなことを繰り返すうち、意見を出しても聞いてもらえず終わるのでは、企画に取り組んでいてもいつか社長の一存で中断、変更となってしまうのではという無力感ばかりが先にたつようになりました。 ほかの同僚は社長への対応がうまく、社長の誘導する方向を探りながら、社長の方向性に合った意見をポイントをつかんで述べていますし、仕事・プライベートでもできるだけ社長の要望に沿うよういつも気をつかっています。 わたしはというと、すぐに否定をされるとむきになってしまう頑固な性格もあり、社長が否定する理由に納得のいかないことがある場合は特に、反論をしてしまうことが増えてきました。 同僚からも少し浮いていると感じます。 同僚が社長のすべてを肯定する言動ばかりなのがとても違和感で、それに合わせられるように努力するのがむなしく思えてなりません。 まだ1年経っていない職場ですが、これ以上をここで過ごしていていいのだろうかと焦る気持ちが大きく、転職または退職してからの職探しを考えています。 結婚が早かったため現在は共働きの夫婦ですが、夫もまだ若いため、夫の収入で生活することは考えていません。 他にも休日のことなど理由はありますが、主に上記のような理由で退職を検討していることについて、ご意見をいただけたら幸いです。 卒業学部の関係で友人はほとんど大学院か専門職で、具体的に相談できる友人があまりいないため、このたび会社勤めをされている方などからのご意見を参考にさせていただきたく書き込みをいたしました。 長文となり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
3,470閲覧
社長の振る舞いが仕事の上だけでの話なら、まぁしょうがないねぇ。 その会社を運営維持して社員に給料を払う責任を負うのは社長だものねぇ。 そういう場合、選択肢は3つ。 一つは単純に社長に従う。もう一つは反発する。 最後の選択肢は、社長の足りない部分を補い、共に成長する。哲学者ヘーゲルが弁証法の中で言う「止揚」かな。 最後の選択肢がベストなんだけど、簡単じゃぁ無いよ。 否定するのではなく、理解しなくちゃいけないから。 でももし、その会社で自分の本領が発揮できないと思うなら、 サッサと止めちゃうのも手だよ。
社長の表向きの言い分(自由にやれという建前)と、同僚の方々のやり方(社長の望む幹に枝葉を付ける方向での意見具申)、これが不条理かつ絶妙に噛み合っている環境にストレスを感じる気持ちは痛いほどよくわかります。 こういう環境(まさに社風)は個人的に変えられるものではないので、現職場への気分的な期待やこだわりは捨てて、転職活動に労力を傾けるのもいいと思います。 最終的には実際にその職場で働いているあなたご自身の感覚を信頼してください。 どこの職場でもこんなものなのかな?という懸念は不要です。社会は広いです。
きみは頑固じゃなくて子供なんです。 柔軟で適切な対応が出来ず、王様を転がすことも出来ないただの子供。 わがままを言って聞いてもらえなかったら反論して、ケンカのようになってしまう子供。 社長のイエスマンになる必要はありません。 しかし最終決裁者である以上、きみにも信念や曲げられないものや価値観があるように、社長にもそれらはあるんだから、決裁者を何が何でも言いくるめるとか反論して戦うのではなく、先輩方がやっているように、なぜそれが良いのかを社長が気に入るように、社長に分かりやすく説明していく必要があるんです。 きみにはプレゼン能力が極度に足りないんです。 それに気付かず、社長が原因だと思い込み、自分の欠点に気付こうとしない。 社長を説得出来ている人がいる以上、社長は他人の意見に賛同しないわけではありません。 きみの意見に従わないのは、きみの年齢や社歴では無く、きみの手腕が劣っているだけ。 転職したいのなら勝手にすれば良いんですが、プレゼン下手、交渉下手、感情的、他人に責任を押し付けて反省も改善もしない人は、どの職場に行っても上手く立ち回ることなどで来ません。 きみは経験したことが無いだろうけど、人数の多い会社であれば、直属の上司の言うこと、さらに上の上司の言うこと、プロジェクトによっては他の部署の人も入ってくるので、その人の言うこと、そして経営陣たちの言うこともすべて違って、どの意見に従えば良いのか分からなくなることもある。 様々な部署が関わり、根回しを丁寧にする必要がある仕事だってある。 そういうのはきみには無理。 それと、就職活動をおそらく1年前後やった上でその程度の規模の会社しか入れなかった人が、次の職場ではもっと良い待遇と環境で働けると思うのでしょうか? きみが新卒のときに競ったのは同じ立場の学生ですが、今度は即戦力の経験者と競わないといけない。 その人たちと戦って、数少ない席を勝ち取れると思っているのでしょうか。 きみは自分の評価をどのようにしているのか知りませんが、客観的に見たらきみは途中で社会に付いていけなかった脱落者です。 まずそこの見方できみを見て、でもきみにも良いところがあるlのかもと期待をして話を聞いたら、とんでもなく不器用で、相手に責任を押し付け、子供としか思えないことを言って自己正当化をしていることが分かってガッカリ。 間違いなくなかなか次の職場は決まらないでしょう。 むしろ辞める気があるんなら、やるだけやってみたら? 社長をどうやったら攻略出来るのか。 せめて1つでもプロジェクトを社長に採用してもらったら辞めるとかね。 他の人が出来てきみが出来ないことを、素直に能力不足と認める勇気も必要です。 それがあるから成長出来るんですけど、どこまで理解出来ることやら。
< 質問に関する求人 >
企画(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る