教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

書道に関する質問。臨書をしているうちに書道史を勉強したくなりました。 仙台在住。東北大学の大学院で学位までめざしたいの…

書道に関する質問。臨書をしているうちに書道史を勉強したくなりました。 仙台在住。東北大学の大学院で学位までめざしたいのですが、 つても何にもありません。必要な準備(英語や中国語?)も教えて下さい。

2,339閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一番簡単なのは!ネットを使って勉強するというのがあります。 ワザワザ高い金払って書道史の本を買って勉強するほど本格的にやる気はないというのであれば! ネットのウィキペディア百科事典で十分のようにも感じます。 書道史 中国 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%9B%B8%E9%81%93%E5%8F%B2 書道史 日本 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%9B%B8%E9%81%93%E5%8F%B2 人名など字が青くなってる部分はクリックすればまたその人物の詳しい事が百科字典として書かれています。 法帖碑帖名などグーグルで検索すれば画像が幾つも出てくるので参考に見てみたいというならネットでも十分学ぶことは可能です。 もう一つ日本インターネット書道協会の書道史も目を通せばある程度基本的なことは全て解るのではないのかなと思います こっちは中国の書道史のみですが・・・写真付きで中々詳しく書かれています。 http://www.nisk.jp/shodokisochishiki/index.html *~*~*~*~*~*~* 書籍関係 簡単な本で言えば『すぐわかる中国の書』と『すぐわかる日本の書』という本です。 重要部分だけをまとめて書かれていて解りやすく読みやすいです。 本格的なら芸術新聞社の『中国書道史』と『日本書道史』ですかね! http://www.gei-shin.co.jp/books/ISBN978-4-87586-165-2.html http://www.gei-shin.co.jp/books/ISBN978-4-87586-166-9.html 法帖碑帖として書道古典を見て鑑賞して学びたいというのであれば、『中国法書選シリーズ』と『日本名筆選シリーズ』が良いと思われます。 http://www.syoyubooks-e.com/product-list/108 http://www.syoyubooks-e.com/product-list/109 必要な準備で中国語や英語などは必要はないようにも思えますが・・・日本語で十分のようにも感じます。

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる