教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の教養科目について質問があります。 大学2年生です。 幸いなことに

公務員試験の教養科目について質問があります。 大学2年生です。 幸いなことに 一般知能と文章理解はそんな嫌いじゃないですし、ある程度は出来ていると思います。 しかし、高校が頭の良い生徒が入るような高校でなく 授業も易しく 日本史とか授業受けましたが今は0パーセントといっても良いぐらい頭にありません。 もちろんそのような学校でしたのでセンター試験の勉強は一切していません。 なので、今からでも少しは勉強したいと考えているのですが 地理 日本史 世界史 物理 化学 生物 数学のうち力を入れて勉強したら良いのはどれでしょうか??

補足

私は農業高校出身なので文系も理系もありません(笑) 世界史は勉強しましたがカタカナの名前ばっかで嫌だなぁって印象です。数学と物理はあまり勉強していないのでなんとも言えません。 講師には地理はひねくれた問題多いから勉強量が点数に反映されづらいと言ってましたが……

続きを読む

286閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日本史をやったということは文系でしょうか? でしたら、地理、日本史、世界史は是非重点的にやりたいです。 なぜなら物理は恐らく高校でやっていないので無理ですし、数学・化学も不安だからです。 生物は覚えるだけですので仮に高校でやってなくても重点的に勉強してください。 いずれの科目もセンター試験レベルです。 補足読みました。 農業高校ですか。なかなか公務員試験の教養に向かないですね…汗 世界史は全くやったことない人は相当に難易度が高いですが、聞いたことあるなら何とかなりませんか。 何とかなるのが公務員レベルです。 日本史にしろ世界史にしろ近代は頻出ですので、しっかり固めてください。理系の人間でもそれくらいは対策してきます。 地理は捻くれた問題とは思いませんが細かい知識が必要だとは思います。 ただ、理系が社会科でやるのが地理であるように、そこまで難しくない科目です。 物理は捨てて結構です。 数学は過去問を見て出来そうか判断してください。1問くらいしか出ませんから理系でも捨てる人はいます。 化学、生物はセンターレベルです。文系でもセンターで取る程度の難易度ですからやってください。

  • 一応今年合格したものです。 私は数学物理地理は捨てました。 あと地学を勉強しました。 ただ、全部を捨てるのはもったいないようです。 頻出の単元がどの科目にもあるので、それを最寄りの学校に入校したい 説明を聞きたいと言い ついでに聞いちゃうといいと思いますよ☆ または光速マスター(?)とかってテキストに頻出のランクがでてました☆ 以下は私のわかる範囲での頻出です… 物理 ドップラー効果 日本史 江戸以降 世界史 第一次大戦以降と中国史 生物と化学と地学は一通り勉強しました(これらにも頻出はあります)☆ 一応理系だったんで!数学は解けそうな問題だけ解いてましたよ☆ 生理的に無理そうな科目は頻出だけ、かいつまんでやってください☆ あとは、わかってると思いますが数的処理が一番重要です。まずは毎日数的を解き、ここから固めていきます。 その他の科目も反復して、過去問を解きましょう。 参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 最初に取組む事は出身が農業高校でしたら通信教育でも良いので普通科の勉強をされたら良いです。特に英語は職業高校なら普通高校に比べて圧倒的に質量が劣りますので。失礼ですがよく大学に入学できましたね。

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる