教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴詐称になってしまうのでしょうか…

履歴詐称になってしまうのでしょうか…転職が決まり、来週から勤務することになりました。 夏に1週間程で辞めてしまった会社がありそこの源泉徴収を持っています。 履歴書には1週間で辞めてしまったので書いていませんし、面接でも言っていません。 でも源泉徴収があるので渡さなければいけないのでしょうか? 履歴詐称?みたいなことにならないか不安です。 年金手帳にも1週間ではありましたが厚生年金に加入していたので記載されています。 源泉徴収を出さなくても年金手帳を出したら分かってしまいますよね… 隠そうと思って言わなかったわけじゃないんですが、そんなの通用しませんよね。 誓約書に履歴書・面接時の内容と相反する場合は採用を取り消すとあったので怖くなってしまって… ご意見お願い致します。

続きを読む

528閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    先の回答者様達とは違って、厳しい回答になると思いますが… 経歴詐称とみなされる行為は下記の様な場合があります。 ①期間に関わらず退職した会社を記載しなかった場合 ②試用期間に退職した会社を記載しなかった場合 ③未習得の資格を記載した場合 ④未経験の業務を記載した場合 ⑤雇用形態を変えて記載した場合 ご質問者様は、意図的にではないにせよ退職した経歴を記載しなかったのですから、会社側からは”経歴詐称”とされる可能性はあります。 さて、これから会社側に提出しなければならない書類には、源泉徴収票、年金手帳、雇用保険被保険者証等があります。 源泉徴収票は提出せずにご自身で確定申告すれば問題はないでしょうが、市民税の特別徴収を行うのであれば、所得金額の違い等をチェックされる場合があります。 年金手帳は紛失したとして基礎番号のみ会社に申し出れば加入手続きは可能ですが、会社によっては本証の提出がない場合は再発行を同時に行うとして、本人に再発行に関する委任状の提出を求める場合があります。 雇用保険被保険者証も紛失したとして、被保険者番号のみ会社に申し出れば加入手続きは可能ですが、被保険者番号と履歴書に記載された会社名で登録を行えば、他社での加入暦があるとして本人確認が行われる事になります。 以上の点からも、1週間で辞められた会社の事を会社側が知ってしまう可能性は非常に高いですし、更に入社後、退職証明書や経歴調査の為に署名・捺印のある承諾書の提出を求める場合も考えられます。 隠そうと思ったわけでなくとも、会社側は意図的に虚偽の内容を記載したとされても仕方がない状況ですので、直ちに会社側の担当者に素直に事実を申し出ることが必要です。入社後発覚すれば、誓約書を提出している以上、懲戒解雇とされる可能性は非常に高いのですから、会社側から指摘される前に、自ら申し出て会社側の判断を仰ぐべきでしょう。 仮に… アルバイトであった為に記載しなかったと申し出れば、雇用形態を偽ることになってしまいますが比較的軽い措置で済む場合も考えられますが、これも経歴詐称には違いがないので、取引先からの情報等で発覚すれば、当然厳しい措置が取られるでしょう。 非常に厳しい内容の回答ですが、残念ながらこれが実情であります。 これから勤務していく間、ご質問者様の嘘をつき通すだけの自信がなければ、素直に申し出るのが一番良い方法であると思いますよ。

  • 自分で 確定申告二ヶ所給与所得で すれば、会社に出さなくて 済むし わかりません。年金手帳を会社に渡すのも 理解できません。 強制ですか? 手帳番号のコピーでも 社会保険事務所は 書類処理できます。

  • 年末調整がどのような扱いになるか・・・・がポイントですね。 来週から勤務・・・・という事で、既に社内の年度末調整の 手続きが終了してしまっているようであれば、来年に入り、 ご自身で行わなければならないので、新しい会社に1週間分の 記録が残る心配はありません。 年金手帳に関しましては、そのまま提出すれば、発覚する可能性と 発覚しない可能性・・・なんとも言えないです。 というものの、多くの総務人事が必要なのは貴方の年金手帳の 加入記録ではなく、「年金基礎番号」です。年金手帳を開けば、 2ページ目に「基礎年金番号」というのがあるので、その番号があれば、 手続きが出来るんです。最悪、「年金手帳を無くしてしまい、年金課から 番号を聞き出したので」…という事で、番号だけでも手続きは出来るんですよ。 後は、今お手持ちの年金手帳を「無くした」ことにしてしまい、 お住まいの近くの年金事務局に行って「紛失してしまい再発行をしてもらいたい」 ・・・とお願いをしましょう。その際に必ず伝えてほしいのは「個人情報なので 記録を印字しないで貰いたい」・・・と伝えましょう。 そうすれば、未記入の新しい年金手帳を即日発効してもらえますので、 それを提出すれば全く問題ないでしょう。 出来れば正直に話された方が貴方ご自身、今後ビクビクせずに 大手を振って働けるでしょうが、色々と人それぞれ事情がありますからね。

    続きを読む
  • 一週間なので書く必要が 無い(職安でもそう指導された)ので書きませんでした。 の一点張りです そうすれば 詐称にはなりません。 謝れば詐称になります 具体的な職歴の概念はバラバラなので 貴方がそう解釈し毅然とした態度をとれば問題ありません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる