教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で就職し、働きながら夜間部に通うか。新聞奨学生になるか。どっちがマシと言えますか?また他に手はないか。

高卒で就職し、働きながら夜間部に通うか。新聞奨学生になるか。どっちがマシと言えますか?また他に手はないか。ある友人が佐賀から大阪の専門学校に行きたいと言っており、経済事情で学費等を自分で賄わなければならないようです。 そこで、友人が思いついたのが題名の2択の前者で、私がそれはキツすぎないかと思い、いろんな面を考えてまだこっちの方がマシだろう、と思えるのが新聞奨学生になることでした。 自分が思うメリット・デメリットを一応書いておきます。 ①高卒で就職し、働きながら夜間部に通う。 ・高卒の時点で就職できていれば、専門学校で万が一就職できなくても帰る道がある。 ・高校でも就活。専門学校でも就活。そういった面でも精神的にくると思う。 ・高卒で職に就いた給料で、家賃・飯・その他諸々すべて自分が払わなければならない。 ・夜間部にしか通えない。 ②新聞奨学生になる。 ・好条件なら寮もでる、飯もでる、学費のサポート等をしてくれる。 ・昼間部に通えるが、夕刊配達で午後の後半の授業が受けられないときがある。 ・土日も仕事があるときがある。 ・寮の決まり等で、あまり自由がない。 皆さんはどちらがマシと思えるか。もしくは違う手段がないかを考えていただきたいのです。 ただし、大阪の専門学校に行くのを諦める。親に無理にでも頼み込む。などの回答は遠慮願いたいです。 よろしくお願いします。

補足

友人のことなので詳しくはわかりませんが、情報系の学科のようです。 自立して大阪に1人で住むとなると、おそらくアルバイトでは予算的に厳しいと思い、 高卒の正社員でも給与は知れていると思ったので、新聞奨学生を勧めました。 >昼間部に通えるが、夕刊配達で午後の後半の授業が受けられないときがある。は、私の別の友人の体験話でしたが、しっかりとカリキュラムに合わせてくれるとこがあるんですねぇ。

続きを読む

947閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私自身、専門学校を新聞奨学生で通いました。夜間部に通ったことがないので、比較は出来ませんが、誤解があるようなので少し。。。(私の経験ですので、新聞社によって若干の違いはあります) >好条件なら寮もでる、飯もでる、学費のサポート等をしてくれる。 地方からの学生を受け入れるので、寮があるところがほとんどですし、朝食と夕食が出ます。(給与から定額が引かれます) 学費は、提携している学校によって『全額貸付』『一部貸付』の、2種類あります。 >昼間部に通えるが、夕刊配達で午後の後半の授業が受けられないときがある。 午後の授業が受けられないことは一度もありませんでした。(居残りでの補習は無理なときがあります) 提携しているので、夕刊の配達に支障が出ないように、また、授業に遅れが出ないようにきちんと配慮されています。 >土日も仕事があるときがある。 これは、どのアルバイトをしても同じ条件だと思います。 逆に、朝刊を配達し終わったら夕刊までは時間が空くので自由ですし、日曜日は夕刊はありません。 >寮の決まり等で、あまり自由がない。 普通に学生寮に入っても、寮の決まりごとはありますよね。私は飲み会等比較的自由に参加していましたよ。 また、メリットとしては、引越し費用を負担してくれました。母子家庭だったので負担が軽くなってよかったです。2年ないし4年の在学中、きちんと奨学生として働いて卒業すれば、貸し付けられた学費の返還はないので、通常の奨学金と違い将来の負担にもなりません。給料もきちんと貰いますし、有給休暇もあります。新聞ですので年末年始は仕事ですが、正月の配達時、年始の方からねぎらいの言葉をかけていただいたときは、本当に頑張ってよかったと思えました。 ちなみに私は東京都内で、300部前後配達していましたよ^v^ 補足・他の方の回答読みました。。。 私の回答の最初に断ってありますが、私の経験からですので全てがそのとおりだとは言いませんが、あまりにも他の方が新聞奨学生の制度を悪く書かれているので、気になりました。 確かにそのような経験をされている方もいるでしょうが、朝晩の食事が出るので、家事は掃除洗濯くらいです。コインランドリーを利用したりする事はそんなに特別な事ではありませんし、一人暮らしですので、家事に不自由するほどの事もないと思います。 確かに朝は早いです。私も朝は2時半ごろ起きましたが、その代わり夜は早く寝るように心がけていました。昼食後15分くらいの仮眠を取れば比較的午後は楽に過ごせますし、生活習慣を少し見直すようにすればそんなに寝不足になる事はないと思います。 また、配達は基本自転車です。一方通行などでも配達しやすいように配慮してくれています。私は300部配達していましたが、一度に全て乗せていく訳ではなく、途中の中継地点に半分置いておいてくれたりして、あまり重くなってハンドルが切れなくなって事故になるのを防ぐ策は講じてくれています。 また、途中で辞めてしまった場合は、奨学金の返還義務が生じます。これは当たり前の事だと思いますよ。続かないと思ったら、最初からやらないほうがいんです。それでも、何とかして学校に通いたかったら、自分が頑張るしかないんです。 回答が長くなりましたが、私がお世話になった新聞社が特別待遇が良い場所だったわけではないと思います。また、心配ならば直接働いている人に確認すればいいと思いますよ。

  • ②のデメリットに付け加えです。 一つ目 新聞奨学生が住む寮は大変劣悪な生活環境です。 日常のささいな家事をこなすのにも一知恵しぼらなければならないのでイライラします。 何せ家賃がタダですからね。タダほど怖いものはありません。 この住居の質が原因でやめたくなるかもしれません。 二つ目 昼間の授業に出られると言っても午前2時とかに起きるので(もっと早く起きる人もいます)授業中の眠気はハンパじゃありません。 出席しても授業中は寝てしまう人も多いです。 文系大学みたいに授業聞いてなくても卒業できるような学校じゃないと厳しいと思います。 三つ目 学費をサポートしてくれると言いましても途中でやめたら学費を一括で返済しなければなりません。 ただでさえ苦しい家計にさらなる追い討ちをかけてしまって心に大きな傷を負ってしまう途中退会者がいることを忘れてはなりません。 途中退会してない奨学生でも仕事のせいで学校行けなくなってる人は多いです。 で、学校行けてないのに学費返済を請求されないためだけに仕事を続ける毎日は苦痛そのものです。 四つ目 新聞奨学制度は法律違反をいくつも犯しているという事実があります。 まず労働基準法第17条を見れば「使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺してはならない。」 とあります。 つまり同制度はそれ自体が違法なのです。 仕事のやり方についても道路交通法を破るのが当たり前になってます。 バイクに載せる新聞の重量は明らかに規制を超えています。 歩道を走行したり一方通行の道路を逆走するなどというのは日常茶飯事です。 警察官にもし見つかったら奨学生が罰金とられるだけです。 警察官によっては新聞配達員なら見逃してくれる人もいますが毎日ヒヤヒヤしながら仕事することになります。 最後に 「また他に手はないか」 これに対していい回答がほしい場合は「どんなことが勉強できる専門学校なのか」「卒業後にどんな職業に就けるのか」等といったことを書く必要があると思います。

    続きを読む
  • アルバイトで夜学ではダメですか?社会保障が薄い分手っ取り早く高い給料貰えますよ。就職と違って夜学に対する理解もあるでしょう。バイトなら辛い時に休めますが、新聞奨学生は病気でも休めませんよ。

  • 細かい事は知らないんだけど新聞奨学生かな? 自分のバイト時代、お向かいの新聞屋にたくさんいたよ。 かなり大変なのは間違いないけど、みんな笑顔でやれていたからね。 就職しちゃうよりは楽かと。 残業がある会社なら夜間部もアウトだ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新聞社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる