教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お願いします。 リフレクソロジーとあんま師の資格について

お願いします。 リフレクソロジーとあんま師の資格についてあんま師(柔道整復師)は高校卒業の資格が必要とありますが、リフレクソロジーは高校卒業の資格が必要なのでしょうか? 国家資格ではないのはわかるのですが、あまり違いがわかりませんので、教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

236閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、間違っているところがあります。 按摩師ではなく按摩マッサージ指圧師というのが正式名称です。そして柔道整復師とは別の資格です。 両方とも国家資格で、高校卒業後3年制以上の大学や専門学校を卒業する必要があります。 按摩マッサージ指圧師の専門課程は全国に3校のみ。按摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の過程が全国に20校未満ですがあります。按摩マッサージ指圧師の過程は1校を除き大学はありません。なお、その一校も晴眼者ははいれません。 そのほかに視覚支援学校(旧盲学校)にマッサージの過程があります。 リフレクソロジーというのは、足の刺激療法ですね。基本的に、法律そのものがありません。よって資格も公的な資格は存在しません。いわゆる民間資格というものです。これは、例えば、あなたが、誰かを認定しても民間資格として成り立つというものです。学校も専門学校というわけではなくほとんどは、民間の私塾のようなものです。そこで、入学資格をどう設定しようと、そこの経営者の自由です。ですから多くの学校は、学歴を問わないところが多いでしょう。生徒というお客さんの幅を自ら狭めることになりますからね。 結論としては、リフレくは、高卒の資格は必要ない。またリフレくそのものの資格も特に必要ないということです。リフレくができるのなら、別に今日から開業してリフレクソロジストと名乗っても、なんら法的には問題ありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる