教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【100枚】せっかく理想のパートを見つけたのに、夫が大幅収入ダウン

【100枚】せっかく理想のパートを見つけたのに、夫が大幅収入ダウン正社員でお金はまあもらっていたけど、 休みも週一回で、仕事ばかりの人生じゃなく、 今までの経験をいかしたパートで、 細く長く働き、仕事以外にお稽古ごとなど やりたいと思っていました。 本やさんで、ゆっくり本を見る時間など ほしかったし、犬ともゆっくりお散歩したかった。 父が介護になり、それをきっかけに退職し、 父の施設を見つけた後で、パートにつきました。 一日五時間、週4~5日、用事があるときは 休めます。 時給も200円アップし、やりがいもあります。 そんな矢先、夫の年収が大幅にダウンしました。 やっとやっと、理想の勤務形態を見つけ、 やめたくありません。 今度こんなパートが見つかるとは限らないし。 もう、どうしたらいいか、 正社員をさがすべきなのか、 それか、夜や日曜にできるパートを見つけたら 今のパートを辞めずに済むしとか、 堂々巡りしています。 正社員復帰して、父の病院付添や 施設に面会に行ったりするのと、自分の体力が 持つのか、自信がありませんし、 犬と長い時間離れるのが辛くてたまりません。 アドバイスをお願いします。 なお、今のパート先で正社員になるのは、 出張やサービス残業が9時10時なので 無理です。

続きを読む

428閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    家庭的事情で質問者さんに多くの労働時間が割けない中、ご主人の年収ダウンは痛い話ではあるものの、そういう逆風の時期もあると思って、質問者さんが手堅くいまのパートを務めあげることがまず最善かと思いますが。 それぞれの収入ダウンによってこれまでのような蓄えができなくなる話なら、その蓄えができないなりに暮らし方を考えていくよう発想を転じます。単に生活費が足りなくなる話なら、いままでの暮らしから生活費を切り詰める工夫を進めていけばよくなります。 収入は、いつまでも現状維持やさらなる増加が見込めるばかりの時代ではなく、お父さんの要介護面の問題もありますように、いつ何時苦しくなるかは分かったものではないです。 いま一番困るのは、質問者さんやご主人のどちらか一方が無理して過労になり、それで収入がさらに減ってしまう展開なのです。これだけは進んで嵌ってはならない道ですから、手堅くいくには「一家全体の収入減」を受け入れながら切り詰め方を考えていくことに尽きます。 ※ご主人に新たな労働組合に入って闘えなどとけしかけている場合では絶対にないです。収入減でもこうまでお困りの一家の事情からすれば、夫婦のいずれかが失職などすると家庭は一挙崩壊に進んでしまいます・・・

  • 理想のパートと言いますが、正社員だと9~10時までサービス残業がある時点でまともな経営者であるとも思えませんが…。 旦那さんの収入が大幅ダウンの理由が正当であるかを調べ、徹底的に闘われた方がいいのでは? 会社に労働組合が無いなら地域の個人加盟出来る業種別労働組合に入られたら如何ですか? 少なくとも弁護士より安価ですし、労働省より親身に動いてくれますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる