教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレビ局のバイトを志望しています!

テレビ局のバイトを志望しています!私は今高3で金銭的な事情で地元の国公立大学を受験することになりましたが 将来番組製作をしたいと思い、テレビ局でバイトをしたいと思っているのですが 大学は夏休み、春休みが2カ月ぐらいありますよね? その期間を使って都内テレビ局の短期バイトに行きたいと考えているのですが テレビ局のバイトは長期なものしかありませんか?? 地元のテレビ局も考えましたがやっぱり都内のテレビ局で将来働きたいこともあり 都内テレビ局でバイトをしに行きたいと思っています。 セミナーだけでもいいので地元から夏休みなど使って短期で参加できることがあれば教えてください!

続きを読む

661閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、テレビ局のバイトの募集は最低一年の長期が前提です。 普通の会社と違う、特殊な機器もたくさんあり、人の動き方も全然 違いますから、覚えることがたくさんあるんです。二カ月では、ようやく 役に立つかなという時期ですね。 それを踏まえて、いくつか方法がないわけではありません。 まず、エキストラ登録です。二カ月くらい、東京におられるなら、 都内のエキストラ派遣事務所に登録して、エキストラのバイトをする。 いいときには5000円くらいになります。 これは仕事をオファーされて、行く行かないはまったくあなたの自由ですから 気がねなく過ごせます。 もうひとつは、何とかしてテレビ局の関係者にコネを作って (これはあなたひとりでは無理かと思います。大人の助けがいりますね) 二カ月短期のバイトを特例として認めてもらう。 (ただし、給料は相当下げられますね) 世の中、理不尽なところがあって、化粧品会社などの有力者の子弟は そんなことも簡単にできるんですが、一般の人はほとんど無理かと 思います。 東京のテレビ局に就職したいから地元の局ではものたりないというのは ちょっと違うと思います。テレビ局の仕事はどこも似たようなものですから 経験としては必ず生きてきます。自分の心がけ次第で、ほとんどの学生は ぼうっとして普通のバイトと同じようにやって、何も残りませんが、 中には人脈作りに精を出して、社員たちに気に入られて就職にまで こぎつける人もいます。 確かに、地方では不利は不利ですが、テレビ番組をよく研究して、 ドラマなりバラエティなりの新企画を提示できるくらいになれば 夢はかなうと思います。 いささか要領を得ませんでしたが、 頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる