教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別区公務員(23区)になるには何をしたらいいですか?

特別区公務員(23区)になるには何をしたらいいですか?現在大学一年の者です。 大学の公務員セミナー?に参加したのですが いまいちよくわからないので、お力をお貸しください。 どのような試験形態(区によって違うと思いますが) 何を勉強すればいいか 難易度はどのくらいかを知りたいです。 またどのような仕事内容があるか、 (これも区によって違うと思いますが) 特別区で働くメリット、デメリットは どのようなことがありますか? よろしくお願いします。

続きを読む

19,122閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どうも、今年度特別区の試験を受けた者です。 特別区の試験は毎年GW明けに始まります。 5月に筆記し試験(一次) 7月に全体面接(二次) 8月以降に区役所面接(三次) となっています。 筆記試験は他の公務員試験と比べてやや易しめの問題が多く出されます。人によっては満点近い点数を獲得する方もいらっしゃいます。 7割ほどの得点率で受かると思いますので、無理に高得点をめざして完璧主義に走らないのが得策です。 勉強する内容は、とにかくたくさんの科目があるので正直詳しく説明するときりがないのですが・・・ 3回生の春ごろから1年以上予備校に通って、専門科目としては憲法や民法、行政法などの法律科目、ミクロ・マクロ経済学や財政学などの経済系科目、そのた社会学や政治学、行政学などのサブ科目そのた多数を勉強します。教養科目は数的処理(難しい算数のようなもの)、文章理解(国語・英語)、世界史、日本史、物理、化学、生物、地理、思想、時事などを勉強します。本当に多くの科目があるので限られた時間で「いかに要領よく勉強するか」が大事になってきます。 また、特別区では一次試験に小論文を出題しますので、その対策も入念にしないといけません。例えば、今年の出題テーマは「防災対策・減災対策についての区の役割」みたいな感じでした。 そして、筆記試験に合格すると特別区の人事委員による個別面接があります。これに関しては、後々相談なさる方がいいと思います。質問者様は、現在1年生ということですので、試験勉強が始まって忙しくなる3回生までの間に多くの社会経験を積み、多様な人間関係を築くことによって面接で自身をアピールできることを何かやっておくことが大切です。 アピールといっても、カンボジアで学校を作っただの大会で優勝しただのといった特別なことをやる必要はありません。アルバイトやサークル、ゼミなど一般的な大学生がやるようなことでも全然構いません、「熱心に取り組んだことやそれを通じてどう成長できたか」が大事なのです。 個別面接に合格すると、最後に区役所面接があります。そこでは区役所職員としてやってみたい職務や自己PRなどで自分を売りだします。 そしてようやく合格(=内定)となります。 次に仕事内容ですが、こればっかりは広範囲すぎますので、ご自身が目指している区のHPの閲覧し、どのような課があって、重点的な政策が何なのかをさらっと見ておくとよいでしょう。 最後に、特別区で働くメリット・デメリットです。 メリットとしては、区役所という割と住民に近い立場に立って行政サービスを行うため、住民の満足を得られたときに仕事のやりがいを感じやすい、ということが挙げられると思います。また、ご自身がその区の出身だとしたら、地元のために社会貢献していることに幸福を感じれるかもしれません。 デメリットとして、誰もが口をそろえて言うことは、「給料があまり多くない」ということです。もちろん公務員ですからそこそこはもらえますし、経済的に苦しいというほどではなく安定した生活はできます。しかし、大企業がひしめきあう都心において民間との給与水準を比べてみますと、やはり給料が高いとは言えません。それに都庁や国家一種の職員の方が給料が高いので、人によっては劣等感を感じるかもしれませんね。 よいところも悪いところも書かせていただきましたが、結局務員試験は努力した人は報われる、決してハードルの高いものではありませんので、がんばってください!

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

区役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる