教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年末調整の書き方を教えてください(>_<) 私は去年の12月に出産し、今は育児休業中で、12月からパートに復帰します。…

年末調整の書き方を教えてください(>_<) 私は去年の12月に出産し、今は育児休業中で、12月からパートに復帰します。 旦那の会社から年末調整の用紙をもらったのですが、書き方がいまいちよくわかりません… 配偶者特別控除の欄ですが、給与所得はゼロでいいのでしょうか?それとも12月は10万くらい収入がある予定なので、その金額を記入するのですか? よろしくお願いします(..)

続きを読む

2,181閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その表にもありますが、今年中に受け取る給与収入が65万円以下なら、配偶者特別控除の対象ではありません。 配偶者控除の対象です。 ご主人が、23年分の「扶養控除等(異動)申告書」の「控除対象配偶者」欄に記入していなかったのなら、出し直してもらってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 配偶者控除とは控除を受けようとするその配偶者の合計所得金額が38万円以下である場合に適用される控除です。 年間の合計所得金額が38万1円から76万円未満の配偶者については配偶者特別控除の対象となります。 ご質問者様の場合は、年間所得が38万円以下ですので、配偶者控除となります。 よく似た名称ですが、間違えないようにしっかり記載しましょう。

    続きを読む
  • 10万くらいなら基礎控除で0になってしまうので0と書いてください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる