教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育関係・心理関係のお仕事について。 私は今年の3月に大学院を卒業し、卒業前から塾の講師として働いて、 心身共に…

教育関係・心理関係のお仕事について。 私は今年の3月に大学院を卒業し、卒業前から塾の講師として働いて、 心身共に壊し4月に辞めました。わずか1ヶ月半。 それから短期のバイト等をしましたが、来年度から正社員として働きたいと考えてます。 学生時代からずっと塾の講師をしていたので、講師に戻ろうかと考えましたが、 心身を壊した事から、これからは違う形で関わりたいです。 しかし講師以外に教育関係の仕事が思い付きません。。 教材編集とか??アドバイザー?? 大学院までは教育心理的な事は勉強しましたが、資格はありません。 相談員等も考えてますが資格が無いと難しく。。 無知で申し訳ないですが、何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

210閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    心理学を勉強をされたのでしたら、その事を活かして貰いたいです。 私も聞いた話では、最近の幼児教育では、新しい分野での心理的な資格を持つ保育士がいるそうです。現在の教育には、必要な資格だと思いました。確かチャイルドマインダーという資格ですが。ご検討を下さい。^^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる