教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急回答お願いします。アルバイトのことです。10月から、初アルバイトをイタリアンホールスタッフとして働いてる、大学一年で…

至急回答お願いします。アルバイトのことです。10月から、初アルバイトをイタリアンホールスタッフとして働いてる、大学一年です。正直とてもつらいです、覚えるメニューやワインお酒もたくさんあり、オーダーをとったり、料理を運んだり、だいたい流れはつかめてきました。(実際は10回ほどしかはいっていません。)しかし、教えてくれる男の先輩(チームリーダー25歳くらいのひとです)が、非常に厳しいです。私的には精一杯やっているのに、「ちゃんとテーブル見てますか?見てください(怒)」ドリンクもまだお酒類は出せないのでその先輩に「すみませんOO入れてください。」と言ったら「できません。自分で入れてください。」と冷たく言われてしまいました。(←文章で書くとそんなにきつくなく聞こえますが、実際はすごいです(涙))その時すごく混んでいて、その先輩も忙しかったからだと思います。怒られる内容もこれだでなく、働いている時間怒られっぱなしです。自分でも情けなく思っているのと同時に、将来CAとして働きたくて、あえて時給も850円で厳しい職場を選びましたが、自分には向いてないんじゃないかと思って、終わるたびに泣いています。 厨房の料理作る社員さんも、すごく厳しくて、「OO、声聞こえない。もっとお客様見ろ!わかってんのか?」とすごく冷たい口調で言われます。でもその人は、タイムカード中(働いてる)だけ怖くて、終わったら「OOちゃんは何が好きなの^0^?」みたいに話しかけてきます。働くってそういうことなんだとは思いますが、私的には、まだその感覚もわからなくて、本当にその厨房の人も恐怖に感じています。 またチームリーダーは、私に「あそこに入っているから持って来てください。」って言われた「あそこ」がわからなくて、「すみませんどこですか?」って聞いたら「(微笑)こっこで~す!(怒呆)」みたいに、もう私の人格を否定し馬鹿にされた感じで言われました。正直、もうやめたく思いました。(チームリーダーは厨房さんのように アフターケアはしてくれず、冷たいです。私は嫌われてそうです。) 教えてくれる職場ではなく、自分で盗み見して覚える職場なので、毎回覚えることも多く、次行ったとき忘れていて「はぁ。だから、前言ったじゃないですか?!」とか言われてしまって。もうどうしたらいいですか?アドバイスください。辞めたいけど、やめたくないです。悔しいです。 あと、お酒も出せれるよう覚えたいんですが、ワインとかどうやって覚えればいいですか?先輩は出すたびに、「これはOOです 。」と言われますが、未成年だしお酒のまないので、覚えられません。 教えてください。 .

続きを読む

220閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も似たような経験者です。 某有名飲食店の調理補助でしたが、厨房内がすごく慌ただしく暴言だらけでした。 私は荒い口調だけでもビクビクしてるのに、毎回ひどく怒られ、料理長より年配の人には怒らない(同じ事してても)現場でした。 理不尽に怒られるのも当たり前でした。 我慢我慢でしたがある時、その糸が切れて当日辞めました。 料理長には“非常識だ、人間として疑う”と突然の事を非難されましたが、怖くてこれからお店に行くのも嫌なくらいだったので後悔してません。 あなたも我慢出来なかったら辞めればいいじゃないですか?? 先の事を考えて厳しくても頑張っていけるならいいですけど、そんな現場だと自分がびびって萎縮して覚えれる事も覚えれなかったりマイナスな方ばかりになるような気がします。

  • 誉めて伸ばすほうが気持ち良く働けますよね。 が、職場は授業料を払う学校ではありません。あなたを教える目的で営業してるわけではないので、あなたが合わせるしかないのです。一人前になるまで叱られ続けます。 そりゃ叱られるのは当たり前ですよ。それが方針なんですから。失敗して誉めるわけにはいきません。店の動きに合わないと、合うまで叱るのです。「良い悪い」の問題ではないのです。 だから落ち込む必要はありません。「じゃ叱られないためにはどうするか?」を考えます。 営業は絶えず本番です。「仕事しながら暗記しよう」では営業に付いていけません。「これをやればワインの銘柄を暗記出来る」という秘策はありません。家で努力して暗記するしかないのです。 ワインの種類を覚えることが出来たらCAになっても役に立ちますね。「自ら学ぶ意欲」も会得できます。CAの訓練は、これどころではありませんよ。お客様も我が儘です。バイトで鍛えておけば、CAになった時に「経験がある。大丈夫!」となります。 逆に言うと、これがダメならCAは諦めるしかないです。精神力も必要ですから。 目標のためには何をすべきか?を考えましょう。 先輩はあなたを否定してるのではありません。全員がこのような指導をされて、生き残った人だけが働いてるのです。きっと、一年か二年後にはあなたもベテランとして後輩を指導してますよ。 今のうちにジャンジャン叱られましょう。そして強くなりましょう。日本の空は君に託したぞ!

    続きを読む
  • 悔しい!と感じられるあなたは大したモノです(b^ー°) 社会に出たら色々な人がいます。 あなたのチームリーダのように意味もなく怒鳴ったり、人を馬鹿にするような態度に出る人も大勢いますp(´⌒`q) そういう人はそれがデフォなので、そういう人なのだ、と理解しましょう。 言われること全てを真に受ける必要はありません。 むしろそれを楽しめるくらいになれればしめたもの。冷静な大人になれますよ(*^∀^*) あなたは、自分で失敗して怒られた際にのみ、全力で反省・改善すればいいのです。 ワインに関しては勉強あるのみですね(笑) 時間をかけて覚えていきましょ(o^∀^o)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホールスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる