教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物乙四の試験日はいつですか? また、どういった勉強法をするといいですか? 教えてください。 ちなみに福井在住で…

危険物乙四の試験日はいつですか? また、どういった勉強法をするといいですか? 教えてください。 ちなみに福井在住です。

補足

2月12日以外の試験日はいつですか?

5,215閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    消防試験研究センターのHPを確認したところ2月12日以外に行う記述されてませんでした。 (http://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/17fukui/schedule_k.html財団法人) 石川県(隣接最寄りの県) 平成24年2月19日(日)小松市乙種1・2・3・4・5・6類、丙種・輪島市乙種1・2・3・4・5・6類、丙種 http://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/16ishikawa/schedule_k.html 勉強方法は、暗記が基本です。 物事の正・誤の判断をするにはいかに多くの知識を有するかで問題の正解率はがぜん変わってきます。 問題集での人気度は、乙種第4類 危険物取扱者 スピードテキストと問題集です。 他の方法として (財団法人)消防試験研究センター各支部又は中央本部?危険物安全協会連合会各支部又は中央本部?が主催する準備講習会の受講です。 私が使ったものはこれです。 http://www.e-knowledgetec.co.jp/otu4/mondai/ 試験内内容が同じかどうかわかりませんが 引火性液体の定義 免状の手続きについて 製造所等の基準について(防油底で引っかけ) 予防規定 指定数量の倍数 保安距離 給油取扱所について 酸化と還元 燃焼の難易 類ごとに共通する性状等 第四類に関する特性 ガソリンの性状 酢酸の性状 特殊引火物の性状 第四石油類の危険性(穴埋め) 酸と塩基(穴埋め) 保安講習について等市販の問題集(ナツメ社)はほとんど意味無かったです・名古屋支部 危険物取扱者例題集も10%~20%程度の出題です。 物理・化学の引火点は聞いたこともない問題でした。それと鉄の腐食もそれに近くてこれが正しい。間違ってるの判断ができないものでした。 自分から言わせてもらえば非公開の試験対策は、どこのテキストや問題集も同じ的外れのものばかりです。 しかし知識は必要なのでわかりやすい(記憶しやすい)テキスト・問題集を選んで」勉強してください。 今回初受験で緊張のあまり試験内容上記除いてはっきり覚えてません。

  • 危険物取扱者試験はホームページでも出てます。活用をなさってください。 それと勉強法なのですが、人それぞれ様々で何とも言えませんが、大概は独学で受験される方が多いようです。だからって講習会も有りますが、私の参考程度で言いますと本屋で数冊買いあさりそれを只管勉強をするのと、高校の物理、化学程度の問題ですのでよく理解さえすれば合格は出来ます。ですが乙4の難易度は他の類と違い高いので私が思う限りでは学科免除でも乙種4類を取るのは難しいのでは?と思います。普通に勉強さえしてれば最低でも70%以上の合格ラインに近づけますのでこればかりは頑張り次第であると思います。

    続きを読む
  • 消防署に聞けよ、どうせ願書取りに行くんだし、問題集とかも売ってるし。

    ID非表示さん

  • 危険物取扱者の試験は平成24年2月12日(日)に、福井市と敦賀市で全種類あります。 簡単な試験ですので、参考書や問題集を丸暗記すれば確実に合格します。 隙間をつくような、いやらしい問題は出ません。 単に記憶量を計る試験ですから、暗記する以外に勉強法はありません。 暗記法は、自分にあった方法でどうぞ。 平成23年度は、それで終了です。 平成24年度の日程は、まだ発表されていません。 石川県なら、平成24年2月19日(日)に、小松市と輪島市であります。 滋賀県なら、平成24年1月29日(日)に、草津市であります。 京都府なら、平成24年2月19日(日)に、京都市であります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる