教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さん意見お願いします。 今現在は専業主婦なんですが最近仕事をしないと厳しい状況になり、仕事を探しています。 …

皆さん意見お願いします。 今現在は専業主婦なんですが最近仕事をしないと厳しい状況になり、仕事を探しています。 子供は二歳半と一歳です。 この間保険外交員の方にお仕事しませんかとゆわれ話を聞いてみたら、すごく融通がきいて、保育所の空きがでるまでは会社にも連れて来ていいとの事でした。他にも融通がきく内容を聞きました。 給料は始めの試験勉強だけのときは一日3000円程度もらえるみたいで受かったら月収12万~13万くらいみたいです。 今旦那の国保の扶養入ってるんですがそうなったら自分で保険にはいらないといけなくなります。 もう一つ迷ってるのがヤクルトレディーです。託児所付きで時間も3時位までとターンワークに載ってました。 まだ見学とかいったりはしてないんですが、とりあえず選択肢は二つしかありません。 保育所もまだいれれる保証ないんで。 二つの仕事経験者さんやなんでもいいんでアドバイス?助言?くれるかた回答お願いします。 ちなみに体力はあり喋りはそこまで得意ではありません。 長文、乱文読んでもらいありがとうございます。 回答お待ちしてます。

続きを読む

239閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保険外交員は、最初は入ってもらうためにいいことしか言いません。 確かに他の職業に比べたら融通はきくでしょう。 収入の話ですが、それは最初のうちだけです。それも、自分の家族を保険に加入させたり、親戚,友人などに頭を下げなくてはいけない事態に必ずなります。 自分のテリトリーや担当の会社など訪問させられますが、そうそうたやすく契約がとれるものではありません。 最初のうちは上司が一緒に動いてくれるので、説明も上司がしてくれたりしますが、一年後には完全に突き放され、給料も驚くほど激減します。お客様の都合に合わせるので、夜の訪問を余儀なくされることもでてきます。 よほど自信がなければ、この仕事で食べていくのは、とても大変です。 もうひとつ、誘ってくれた人が所属する職場にしか入れませんので、遠い場合は不便です。いくら家の近くにその保険会社があっても、そこには入れません。 最初のうちだけでもいいと考えて入ったとします。子供を連れていけるのは研修の数日間です。子供が騒げば研修の妨げになりますので、遠慮しなければならないでしょう。保育園に入れたとして、一旦会社を辞めると、保育園は退園させられます。 いいところは、会社の経費で健康診断が受けられます。成績に応じて賞与が出ます。

    ID非表示さん

  • ヤクルトレディ研修中で、義母が保険していました。 私も2歳半と12月で1歳の子がいます。出産前は化粧品の販売をしていました。旦那が3交替なのでフルタイム事務を探していましたが、全く求人はなく…叔母が10年以上ヤクルトレディだったので、決心しました。子供は2人とも保育園です。 私は保険は全く考えていませんでしたし、義母も絶対すすめませんでした。確かに収入はヤクルトより多いし、頑張った分増えるのは多いと思います…が!!やっぱり、形のない物を売るのは難しいと私は思います。下手したら家族を巻き込む物ですし。 一方ヤクルトはとりあえずゼロからのスタートではありません。同行、挨拶訪問していますがお客様みなさん優しいです。何より、悪い物を売る仕事ではないと思っています。ですが…辞める方は、やはり収入が足りないという理由だとベテランさんに聞きました。アドバイスとして、この方に「専業主婦だと家にいるだけでエアコンとかお金かかるけど、1円も入らないでしょ?最初は3万でも5万でもちょっと家計にプラスになったなぁと思ったらいいの。人相手なんだから、続けたら自然と増えるから。」と言われました。収入を気にせず人間関係を築くために3ヶ月の収入保証があるんだからと。 雨でも雪でも台風でも回るのは大変です。 でも私は形のない物を売るより、みんな知ってるヤクルトを届ける方を選びました。頑張るつもりです。 収入額や就労時間帯も全く違うし、旦那様とよく相談されたらいいと思います。 ※ちなみに託児所がないセンターもあります。ない所は3歳まで保育科の補助があるみたいです。

    続きを読む
  • 保険券の外交員は今の時代大変です。 不景気で家計の何を節約するかっていったら保険ですもの。 入社するまではいい話しかしませんよ。 誰かが入社すると誘った人がランクアップします。 完全歩合制なので契約が取れなければお給料は¥0です。 ほぼ契約は一家の主なので帰宅する夜や土日に契約を貰いに行く訳です。 人脈が厚く親戚が多ければ身内が加入してくれるでしょうけど、それ以外は厳しいでしょうね。 安い外資系も多いですし。 最悪研修だけでて少し小遣い稼ぎするとか…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険外交員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤクルト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる