教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の12月から就活を控えている大学3年です。 航空業界(客室乗務職)を希望し、準備中なのですが、ECCエアラインスク…

今年の12月から就活を控えている大学3年です。 航空業界(客室乗務職)を希望し、準備中なのですが、ECCエアラインスクールのような、別途の客室乗務員になるための専門学校のようなものは、やはり通っていた方が有利であったり、差がでてきたりするのでしょうか。 金銭的にも余裕がないため、なかなかそのような学校には踏み切れずにいます。 とても不安です。どなたか知っていらっしゃる限りでいいので、教えてください。

続きを読む

21,707閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    JAL、ANAの上級会員です。就職活動は50社くらいした社会人です。 学校にいる航空業界の先生(価値観が偏った)と呼ばれる方に感化されたり、 知識を先に受けて、頭が固くなっている人という心象があり、 面接のときに通ってると言うのがプラスになるとは思えません。 サービス業が好きで、私は何も分かりませんが、諸先輩方に教えてもらいたい、という まったく下地がきれいな学生さんの方が好感があったりします。 中途採用とかなら、このような即戦力として、そのキャリアは重視されると思いますが 新卒は、もともと他の会社に洗脳されてない新品として企業が欲しがるので、 採用試験対策だけしてもらえるような学校に通って、受験する会社には内緒にするのがよいと思います。 採用基準は、客室乗務員は天井にある棚に物を置ける身長(160~)、地上係員は150~ そして黒髪で、太ってなくて、笑顔がきれいな人です。 航空会社の数も日本に就航している会社をいれると そこまで多くないため、より幅広い業界でエントリーをされた方がよいと思います。今年の就活は 期間が短いため5月までに決まらないと、持ち駒がなくなり、しんどいと思います。 お金以外にも時間を束縛される専門学校に通いながらの就職活動は、とても負担になると思います。 通常、1社受けるためのエントリーシートを仕上げるのに1日かかります。

    1人が参考になると回答しました

  • 国内→外資のOGです。 私はまさに「ECCエアライン学院」に通っていました。 質問者様と同じ大学三年の冬からです。 結論から申しますと、行く必要はありません。金額も高額すぎます。 学生さんの目から見るとエアラインスクールの生徒さんは洗練されているように見えるかもしれませんが、 大人の目から見るとまるでロボットのように同じ格好、同じ受け答えの方ばかりで滑稽です。 ただし、質問者様は普段からお化粧には自信があるほうでしょうか? 敬語には自信がありますか? CAの仕事に生かせそうな経験をうまくアピールできますか? CA試験の情報をすばやくキャッチできますか? もし答えがNOでしたら、 ①クルーネットの口コミで募集状況や他の受験生の状況を調べる http://www.crew-jp.com/ ※ただし、あくまでも口コミですのですべて鵜呑みにしないように ②雑誌エアステージ(イカロス出版)で過去問題や会社情報を調べる、メイクのお手本を見る 他にはTOEICを受ける(規定では600とありますが、700あれば国内系ならば強みになります。外資なら800は欲しいですね)、秘書検定を受ける(敬語のいい勉強になります。)、ホテルのラウンジなどでプロのサービスを受けてみる。筆記対策のSPI参考書も解きましょう。国内航空会社では必須です。 など、ご自分で出来る対策はたくさんありますよ! あと、以前採用のお手伝いをしてて気になったことですが、 最近の受験生の方は我先に発言しよう、他の受験生より抜きん出ようという態度が丸見えの方が多いと感じます。 客室乗務員の仕事上チームワークでのコミュニケーション能力は必須です。 是非、チームで何かを成し遂げる経験をしておくと強みになりますね。 頑張ってくださいね☆

    続きを読む
  • 行かないより行った方が良い程度です。 面接試験の内容とか聞けるから、受かった方に聞く方が早いかもしれません。 営業系ですから秘書検定、赤十字の緊急救命などの講習を受けた方が良いと思います。 またお茶とかお花とか日本的なこともよいと思います。 私の娘が大学の時に予備校とか英語の塾に行ってました。ただ大学が法学部だったからです。 結局成田の地上に新卒で行き、1年務めて嫌でやめ、海外に行き、今は外資の客室をやっています。 客室は英語ができるだけではだめで、身長、健康であり、グループで仕事をするから、集団で英語で討論会をしたり、英語で問題解決ができないといけません。ただこれは外資の客室で、ベースが海外で仕事が英語で行う場合です。国内はそこまで英語はいらないと思います。 私なら客室乗務員の最近合格した人に面接試験、筆記試験の内容を聞きます。 行かないより、行った方が良いとおもいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エアライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる