教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

多く働く人はパートタイマーでも、社会保険(厚生年金・健康保険)に加入させなければならないとネットで見たのですが、これは週…

多く働く人はパートタイマーでも、社会保険(厚生年金・健康保険)に加入させなければならないとネットで見たのですが、これは週間、月間、年間のどれで計算するのでしょうか。私は6月から入社(パート)したので、その前は無職です(本年は)ので年間で割ってみると、そんなに働いていないのですが・・・ ご回答よろしくお願い致します。

353閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    週あたりの所定労働時間が正社員のおおむね4分の3以上、雇用見込みが2ヶ月以上となっています。 正社員が週40時間でしたら、おおむね週30時間以上ということになります。 就業したときに、期間を定めずに雇われ、かつ週30時間あったのであれば、就業日から加入義務があったということにはなりますので、就業前に無職だったかどうかは無関係です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる