教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職金の支給について御教示願います。 現在パート採用です。 雇用契約書の退職金規定支給条件に、5年以上の継続…

退職金の支給について御教示願います。 現在パート採用です。 雇用契約書の退職金規定支給条件に、5年以上の継続勤務とあります。今後の予定としては、3か月間のパート勤務の後1年間の契約社員、その後正社員登用となります。 現在の雇用契約書に5年以上の~と定めているので、退職金支給条件の起算日はパート採用時となるのでしょうか? 会社に確認すればいいのですが、少し話しをだしにくく・・・一般的にはどのように考えればいいのでしょうか?

続きを読む

362閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一般的には正社員になってからの勤続年数で判断する会社が多いですが、文面から見れば、パート時の雇用契約書で退職金のことが5年以上と記載されているのですから、パートの就業日が起算日となると考えられます(採用日が内定日だというのであれば、採用日ではなく就業開始日と解釈すべきです)。 だいじなことですから、会社に確認したほうがいいかと思います。総務担当に事務的な質問ということでお聞きになられたらいいかと思います。

  • 私は離職-バイト-準社員-社員と雇用されたものですが 多分ですが 相当のスキルを有する者でないかぎり 其の会社は正社員への登用はないと思います。 法的に色々規定されてはいますが、まず立件されません 罰則もありません 労働基準監督署や労働局はただの 禄食らいのポジションなので存在意味もありませんから 企業は労働者に対して好き勝手をします。 システム化に資金を投下して簡素化を終えている 企業は奴隷法(派遣法)を利用して派遣人員で 業務をまわします(経費計上)が 企業として中位業務・システム化資金不足の場合については 派遣的責任意識の業務では 困る場合によく使う手口ですね 老齢年金法の撤廃以後の退職金規定については 元々のモデル自体労働者奴隷制的思想をもつ アメリカの401kですから基本的に信用できる ものではありません ましてや前自民政権は金持ち優遇のため 労働者のサイフに手を突っ込んで バブルで狂った者の穴埋めとして 証券市場へその血のにじむ労働対価を底あげようとして 強制的に投下させるために制度を強行したものですから 昔の退職者の処遇と比較しているのなら意味がないのとおなじです 退職金規定がどうであろうと 社員として企業活動へ参加するなら その企業の業務・活動が不能になるくらい 迄の実力を持つ必要があります。 いろんな部分で企業は急所をもっていますから

    続きを読む
  • 規定通りならそうなのですが、一般的には退職金は 正社員としての雇用契約の場合のみとされていることが多いです。 就業規則に退職金規定は正社員のみとか規定が有るとかね この場合は、退職金規定にはその旨規定が無い場合も有るから厄介です 正当な権利なのですから きちんと会社側(人事とか総務)に確認しましょう 規定の確認ごときで、会社側が評価を上下させることはありませんよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる