教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助けてください。 腹の虫がおさまりません。 腹の虫がおさまらない内容はバイト先でのトラブルです。

助けてください。 腹の虫がおさまりません。 腹の虫がおさまらない内容はバイト先でのトラブルです。 6月に店長からのセクハラに遭い、顔合わせたくなかったんでしばらく代わりをたてて休みました。(6月半ば~7月まで) っで社員に相談して本社にも掛け合ったのですが、本社は何もしてくれませんでした。 そして、今月 ホールだったポジションが洗い場になっててなおかつ、1時間削られました。 人件費の関係とか言って(というか売上が悪くてそういう雰囲気)で、週2だし両日1時間ずつ、酷い時は両日+30分で酷い週はtotal3時間削られます。 今月のシフト見て、、、店長がいい加減気まずいから洗い場に放り込んで辞めさせる陰謀?(策略)にしか思えません。(パワハラ?) 現に私は店長に耐えられなくて、今月いっぱいで辞めるのですが。 でも辞めるとは言ったものの自分が泣き寝入りになった感じで悔しくてたまりません。 そこでもう1回本社に掛け合おうと思ったのですが、1回掛け合ってダメだった所に掛け合うのは無駄ですかね? 辞める所なんだから無駄に動かなくていいんじゃないと言われるのですが。 たくさんのご意見下さい。 社会(飲食店)はドコもこういった感じなんですか? バイト先は某大型チェーン店回転寿司です。

補足

私のお店、洗い場=左遷先なんです(汗) ダメな人、嫌な人は洗い場に放り込んでその人達は辞めていく。 シフトだって適当で洗い場、人いない日あるし、名前と人が違うのなんてしょっちゅうです。 耐えられない。

続きを読む

446閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    既にイロイロとご意見が出てますので、スルーしようかと思いましたが、「社会(飲食店)はドコもこういった感じなんですか?」の文面にピクッと反応しちゃいました。 まず第1にセクハラ被害の件ですが、某大手チェーンなんですよね?昨今はコンプライアンスの意識が高いですから、まともな会社なら問題解決してくれる可能性は充分に有りますよ。 貴方の相談した社員って店長の下の店舗内の人間ですか?それじゃあ意味ないですよ!余程の正義感が有る人間でなければ、誰でも保身が大事ですからね。。 可能ならばSVなどの上部の人間に相談するか、大手なら社内監査の部署なり、お客様相談室などの上層部直結の部署が有るはずです。 そういったところに電話するのも一つの手です。 第2にシフトの件ですが、これは仕方ないですね・・・店長って店舗の運営統括責任者ですから・・・ バイトの採用権やシフト管理責任は全て店長に有ります。この部分は誰に言っても(例え上層部でも)改善される可能性は限りなく低いです。 納得いかないかもしれませんが、仕方ありません。 ただね・・洗い場だけなんて誰でも嫌でしょうが、左遷先って・・その考え方が職業の貴賤だし、業務の遂行能力を鑑みての判断かもしれませんし、勤務時間の調整も人件費比率が多くなれば、本社から怒られるのは店長ですしね・・ それらを全てパワハラとするのは、あまりにも強引というか・・・ 厳しい意見を言いましたが、「そういう面では世の中、そういうものです!!」 ただし、セクハラが客観的(主観じゃ難しいですよ)に見ても事実なら、泣き寝入りすること有りませんよ。 つわものになると裁判で損害賠償を勝ち取った人もいます。 「諦めない!出来るだけやってみる!」事も良い経験になると思います!

  • 法的なことはともかくとして、 私なら、店長がセクハラするなら冷たい態度とりますね。無視、話しかけたら舌打ち、暴言を敬語に混ぜる、嫌味と皮肉。文句言ってきたらセクハラを訴えると脅す。どうせ今月でやめるならそのくらいやればいいんですよ。 店の物品に損害がなければ損害賠償なんて起こしようもないんだから。 で、正当に戦いなら首都圏青年ユニオンなんかどうですかね?アルバイトやフリーターの方が多く、若い人が中心の労働組合です。 これで本部か、店長かこれは相談して決めて、正当に訴える。3時間の時間カットが違法ならその分の損害賠償や和解金等の相談も持ち込めますでしょうし。

    続きを読む
  • 「本社にチクる」イコール「店長に宣戦布告」ですからね。 まず、バイトが皆さん結託して「バイトの心が店長から離れてますよ」と店長に認識させるほうが効果的かもしれません。次の店の参考にしてください。 時間を削られるのは飲食店の宿命ですし、宣戦布告したなら、一番に削られるのは仕方ないです。洗い場は飲食店では大切なポジションです。(その店では洗い場を見下してるのかな?左遷先にしてるとか)

    続きを読む
  • 店にされたことを店の親(本社)に相談したって解決するわけないでしょう。近所の子供にされたことをその親に訴えれば謝罪を受けるかもしれませんが、企業はすべてグルです。 セクハラを受けたこと、相談なしに勝手にポジションや時間を変更されたことをもう一度本社に訴えなさい。 ただ今度は、「これで何も対応してくれなければ労働基準監督署に相談します。」とハッキリ言いましょう。 それでも相手にされない場合は、マジで労基に電話しましょう。 労働基準監督署は、労働者が不当な扱いを受けたときの相談を受け付けている国の機関です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

洗い場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる