教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再就職、医療事務についてです。 出産をきに花屋の仕事を辞めました。 再就職を考えているのですが、医療事務は通…

再就職、医療事務についてです。 出産をきに花屋の仕事を辞めました。 再就職を考えているのですが、医療事務は通信で資格とれるとききました。 医療初心者でも通信で資格とれたからといってすぐに働けるような仕事なのでしょうか? やはり学校に通った方がいいのでしょうか? 通信されている方や、現場の方のアドバイスが聞きたいです。 よろしくおねがいします。

続きを読む

617閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は現在、医療事務職ではありませんが、病院で勤務しながら医療事務の資格を通信で勉強しています。 通信でも通学でも、資格をとったからといってすぐに就職できるかといったらそうでもないというのが現状の様です。 ニチイでは(通信、通学問わず)資格取得後に、就職斡旋(要はここに応募できますよ~みたいな紹介ですね)をしてくれますが これも、就職できるかできないかは個人の人柄や条件と、運(タイミング)次第だと思います。 地域によっては、斡旋してくれる就職先自体豊富ではないところもあるようです。 ただこれは、医療事務職が大変人気があり、今、医療事務の資格を持っている、あるいは勉強中だという人がきわめて多いので 資格を持っているというのはもはや当たり前であって、 資格を持っているからといって即採用に繋がるわけではないという意味です。 ですから資格すらもっていない未経験者がいきなり応募しても 資格保有のライバル達がわんさかいますから、資格がないとはっきりいって話にならないとおもいます(^^; ですから資格を取る事に意味はあるはずです! 学校に通ったほうがいいのかという点ですが 資格が取得できるか否か、という意味での「理解度合い」では通学して勉強したほうが理解は早いでしょうし、医療の知識が全くない人にも分かり易い内容だと思います。 下の方もおっしゃっていますが、通信教育ですと、本人のやる気の問題のようです。 通信ではじめても、独学していくモチベーションが保てなくて途中でリタイアされる方も少なくないようです。 また、勉強内容の難易度のお話しになりますが 私はニチイの通信教育で勉強していますので、他の通信教育(たとえばユーキャンなどですね)はちょっとわかりませんが ニチイのものに関しては、正直予想していたよりはずっと専門的で、ハッキリいってちょっと敷居が高いというか、とっつきづらいかな…という雰囲気はあります。 教材としてテキストが送られてきて、これを元に自分のペースで勉強していくわけですが 教材といっても、一般にイメージされるような「わかりやすい教材」というかんじではないですね…(^^; 専門用語もバンバンでますので、わからないところがあったら、テキストを読むだけでなく、例えばネットを使って自分で調べてみるとか ニチイやユーキャンであれば通信制でも電話やメールで質問ができるので、そういったサービスを利用できるだけ利用して、 とにかく自分でガンガン調べていける位のやる気がないと通信制はちょっと厳しいかな…と思います。 ですから通信制と通学制のどちらがオススメかといったら通学制のほうがオススメだと思いますが 通信制は通学制に比べて安かったり、好きな時間に勉強できるという利点もありますから、一概にどちらのほうが…とは言い切れません。 金銭的な問題や、時間的都合なども考慮した上で質問者さんに合っている方を選べばいいと思いますよ。 また、どちらで資格をとって就職したとしても、通学制の方の人は即戦力になるとか、通学制の方の人のが就職に有利とかいった事は特にないと思います。 資格を取る事が第一条件と言っていますが 就職の上で結局一番重視されるのは「経験の有無」のようです。 資格があっても未経験の人なら、最初はみんな同じ程度の働きしかできず 仕事を通じて覚えていくものですから、他の職業とその辺りは一緒だと思います。 あと他にアドバイスではないですが、1つ気になった事としては 「出産をした」という事ですがお子さんがいらっしゃるんですよね? 医療事務は結構残業が多いというのが特徴だと思います。 毎月、患者さん1人1人のレセプトという書類を審査機関に提出するために作成するのが主なお仕事になりますが このレセプトという書類の提出の締めが毎月10日にありますので 月はじめ~10日くらいは結構みなさん残業してます。 ニチイやユーキャンのCMや宣伝では「結婚してからも!」とか「子供がいても大丈夫!」みたいな謳い文句ですが、実際そうでもないというのは、私が医療現場で見ていて思う事です。 もちろん、フルタイムの勤務はできませんとか、残業はできません、みたいなスタンスでも運が良ければ就職できますが 子どももいなくて時間に都合がつく、残業OKみたいな人が沢山いますから 子どもがいるので…というかんじで、こちらからの条件が厳しいと、なかなか就職しづらいかもしれません。 家事と両立できる簡単なお仕事♪というよりは かなりガッツリ働くかんじになりますので、一応その点を考慮して医療事務を目指すかどうかを決めた方が良いと思います。 就職しないとしても資格自体は持っていて損にはならない資格だと思います。 なので時間があるうちにとっておくというのも手かなと。 私もまだ勉強中の身ですので、お互い頑張りましょう~!

  • 昨年、医療事務の資格を取りました。 私の場合はハローワークで募集している訓練校に3ヶ月通って勉強しました。 通信でも取得は可能だと思いますが、家で自分ひとりで勉強するとなると、かなりの精神力が必用かと思います。 わからないことがあった時、通学であればその場、もしくは次の日に解決できますが、通信ではすぐに解決するのは難しいのではないでしょうか? 私の場合ですが、通学で勉強したから資格取得できたと思っています。 内容も専門的なことですし、勉強する量もかなり多いです。 通信でひとりでやっていたら途中でくじけてしまったのではないかと思います。 そして、資格を取った後の就職ですが、これもかなり厳しいと思ってください。 私は医療事務の経験があって資格を取りましたが、就職活動ではかなり落ちました。 今は医療機関も良い人材を求め、しかも入職してからの即戦力を求めているのところが多いので、資格があるだけでは採用してくれません。 ですから、いくら資格を取ったからといっても、すぐに働けると考えないほうがいいと思います。 テレビCMなどで流れているようなことはないと思っておいたほうがいいでしょう。 それともうひとつ。 今は医療機関でも、ExcelとWordは必須と言っても過言ではありません。 実際、医療機関では会計から診療報酬請求書までパソコンを使用していますし、書類作成等もパソコンです。 面接でいきなり簡単な書類を作らせるという試験を行うところもあります。 なので、Excel・Wordもある程度できたほうが有利だと思います。 以前、面接に行った時「医療事務は狭き門でね」と言われたことがありました。 本当にそうだと思います。 ですが、資格がないよりはあったほうが就職しやすいと思いますし、取らないよりは取ったほうがいいと思います。 最初は誰にでもあるものですし、経験不問の医療機関の募集もないわけではありません。 医療機関でどうしても働きたいとお考えなら、まずは資格を取るというのも始めの一歩ではないかと思います。 医療事務は長く続けられる仕事です。 頑張ってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

花屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる