教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

みなさんの仕事はどんな感じですか?

みなさんの仕事はどんな感じですか?そろそろ進路を考えなければいけない時期がきました。 私は定時制の学生です。 一応は進学を考えているのですが、進学後は就職になります。 大学で勉強をして、社会に出るときがきたら、どんな職業があるのだろう? と思っています。 そこで質問です。 ① みなんんはどんな仕事に就いていますか? ② その仕事のやりがいは何でしょうか? 今後の進路を考えるためのひとつの材料にさせていただきたいので、お答えいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

218閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①聞きなれない言葉かも知れませんが、大学卒業後、病院でメディカルソーシャルワーカー(医療相談員)という仕事に就きました。 今も医療法人の中での仕事をしており、今月、36歳になりました。入職後、「ケアマネージャー」や、「精神保健福祉士」「准看護師(この資格に至っては、私のようなケースで取得する事は稀です)と言った必要な資格を取ったりしながら、経験と年を重ね、今は法人傘下の相談役(制度改正に至る勉強会の実施や、新卒者や転職者の人事、各病院のとりまとめ、各現場の意見の聞き取り役…などなど)もこなしています。また普通に雑用もしますし、更には教育担当もしています。 病院以外の外部的仕事としては、地域の連絡協議会にも参加し、連携や、フォロー体制の構築、アドバイスなどもしています。 ②医療、介護といった仕事柄、他の業界と違い、生産性はありません(物を売り上げて儲ける…等)。 また、人の感情等、ストレートにくる生っぽい仕事(生死に関わる仕事の最たるものですし…)ですので、苦労はありますが、「ありがとうございました」「お世話になりました」と言った、言葉を患者様、またご家族様からもらえるのは嬉しいですね。やりがいになると思います。また、各スタッフの意見も聴取する事があるので、その意見が改善され、体制が整っていく事も嬉しいですね。これも同様やりがいでしょうか… 質問者さんは高校生ですね。 私は、高校生時代、実はやりたい事があまり明確ではありませんでした。 社会福祉、医療の道に進みたいと思ったのも、大きな理想はなく、ただ「おじいちゃん、おばあちゃん子だった」という理由で、社会福祉学部の大学を選び、入学しました。でもかなり漠然としていましたよ。 私は、質問者さんはまだまだ若いので、遊びでもアルバイトでも何でもいいのでいろんな経験をまずは積んでみたらどうかと思います。 関心のある仕事に関しては、見学するのもいいと思います。例えば、何か作る仕事が気になるとかであれば、工場見学をするとか、その仕事に就く人の話を聞きに行くとか… それがなんとなくでも、経験により形になったりします。 したい事、関心がある事…これが高校生の時に見つかるか、大学に行って見つかるか…私は年齢を考えれば猶予は充分あると思います。先に述べたアルバイトも可能ならするのも手です。その仕事の楽しさ、厳しさもわかりますから。 大学進学に今は照準をあわせるのもいいでしょう。それにもまず勉強も大事になりますね。 大学に行くと、視野が一気に広がる事もあります。 夢、就きたい仕事…まだまだ無限です。 可能性を大切にし、また焦らずまずは社会を知り、経験を積んでいって下さい。適性は経験や、見る事、知る事でわかっていく事もあります。 今後の質問者さんの船出に大きく期待をし、見守って生きたいと思います。一日、一日を無駄にせず、アンテナをどんどん張っていって下さい。ぴんとくる事にもドンドン積極的になっていいと思います。 頑張って下さいね♪ したい事が決まっている…というのはすごい事です。立派です。 では、決まっていない事がダメか…と言えばそうとも言えません。むしろ、可能性が無限にあり、その仕事に向け、いくつでもプランを、いくらでも建てられる訳ですから、いろんな夢、希望があっていいんです。

    1人が参考になると回答しました

  • dai_r_y様へ、 こんにちは。 Q、「私は定時制の学生です。一応は進学を考えているのですが、進学後は就職になります。大学で勉強をして、社会に出るときがきたら、どんな職業があるのだろう?と思っています。」 A、自己分析を客観的に行うことが大事です。 ☆この適職診断(無料です)のサイトで、実際に行って頂き、dai_r_y様自身でご確認願います。↓ ●http://naninaru.net/q.php Q、① みなんんはどんな仕事に就いていますか? A、レンタルショップを経営しております。 Q、② その仕事のやりがいは何でしょうか? A、決算内容が良かった時です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる