教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問お願いしますm(_ _)m 11月20日に日商簿記3級を受けます。 某経理学院に9月から通っているのです…

質問お願いしますm(_ _)m 11月20日に日商簿記3級を受けます。 某経理学院に9月から通っているのですが、 模擬試験で74点→75点→84点(昨日)という点数でした。 過去に合格された方、模擬試験ではこのくらいの点数ではだめなのでしょうか? 講師曰く、模擬試験は本試験の半分くらいのボリュームと難易度らしいのですが。。。 これ以上難しい問題を解ける気がしません。。。 ラストスパートはどこを中心にやるべきでしょうか。 宜しくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

163閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日商簿記1級取得者です。 十分合格レベルと思います。 学校の試験は、あくまで、模擬試験なので、それほど気にする必要ありません。本試験で合格すればいいのです。学校の点数は、70点以上なら、問題ありません。 ただ、苦手論点は克服してください。 苦手論点がありますと、合格に時間が掛かります。 すべての論点を得意にすることがベストです。 ラストスパートは、苦手論点の克服です。

    ID非表示さん

  • 模擬試験がどの程度のものかわからないのですが… その講師の方は受講生が点数に安心しないために、発破を掛けるために言ったことではないのでしょうか 通常、模擬試験などでは本試験レベルまたはそれ以上の問題を本試験より時間を短く設定して解かせると思いますが… でないと、本試験に太刀打ち出来る実力が付きません 本試験より簡単にしてしまっては本試験で受講生が大変な思いをすることになりますし、学校の合格率を上げることも出来ないと思います 過去問を解かれたことはありますか? 模擬試験だけではなく、実際にどんな問題が出題されたのか、触れてみるのは大事ですよ 同じように時間をはかって解いてみてください 質問者さんの点数であれば、通常の本試験レベル以上の問題と仮定するならばイケるかもしれないけれど、油断は禁物、といったところでしょうか 今やるべき事としては、模擬試験を間違いなく解けるようにする、苦手があるなら潰す、過去問を解きまくる!です 自信をもって挑めるよう、頑張ってくださいね

    続きを読む
  • どういう模擬問題を解いたか分かりません。 苦手なトコを勉強するしかないのでは? また、点数は問題によるので、どんな点数でも「大丈夫」とは言い切れません。 配点部分にもよるし、「運」の部分もあると思います。 まだ2週間あるので、問題を解く。しかありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる