教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員総合職試験についてです。 ttp://www.shikakude.com/sikakupaje/sougou…

国家公務員総合職試験についてです。 ttp://www.shikakude.com/sikakupaje/sougousyoku.html こちらのサイトにのっている1次試験の「基礎能力試験」と「専門試験」また、2次試験の「専門試験」と「政策課題討議試験」というものがよくわかりません。 もし行政区分を受験するとなったらこれらを全て受験するということなのでしょうか? それぞれの差と例に対する答えがわかる方がいましたらお答え願います。

続きを読む

1,292閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご存知かとは思いますが、国家公務員総合職試験、さらにはその院卒者試験についてその試験態様の具体的内容は、今のところまだ未知数です。 転載されているHPの情報も、現在人事院が公表している「新たな採用試験の具体的な内容」別紙1(以下掲載の参考資料1をご覧ください)を参照して作成されているものであり、現況において、一般に公開されている当該試験内容の情報としては、これが限界となっています。 もっとも、1次試験にいう「基礎能力試験」とは、従来の試験における「教養択一試験」であり、「専門試験」とは「専門択一試験」であると考えられ(つまり問題の出題形式としては従前のものが踏襲されると思われます)、これの対策には、従来の国家公務員1種試験1次試験で課せられていた「教養試験」「専門試験」の過去問がなおも有効だと考えられます。 ただ、例えば、従来の教養択一試験では、「出題数55題、うち25題(時事③、文章理解⑩、判断・数的推理(資料解釈を含む。)⑫)は必須とし、残りの 30 題(自然⑩、人文⑫、社会⑧)から20題を選択」との形式でしたが、新しい院卒者試験行政区分では「出題数30題、うち知能分野24題(文章理解⑧、判断・数的推理(資料解釈を含む。)⑯)、および知識分野6題(自然・人文・社会⑥(時事を含む。))」となっていることに留意してください(同様に、専門択一試験、および2次試験専門試験においても変更点がありますが、紙幅の都合上、以下掲載の本年度までの国家公務員1種行政区分専門試験内容(参考資料2)と見比べてみてください)。 このように、今のところ、来年度施行の新試験制度については、主として公表されている資料の見比べしかできない状況となっているところであり、具体的な差と例を挙げることができない状況です(もちろん、現況でそうであるだけで、これから人事院のHPなどでさらなる情報が公表される可能性は否めませんので、随時確認しておくべきでしょう)。 なお、「もし行政区分を受験するとなったらこれらを全て受験するということなのでしょうか?」との質問ですが、これについてはそのとおりであり、すなわち、基礎能力試験、専門試験(多肢選択式)、専門試験(記述式)、政策課題討議試験および人物試験の5つを全てこなし、その総合点で、総合職最終合格の如何が決まるわけです。 【参考資料1「新たな採用試験の具体的内容」】 http://www.jinji.go.jp/saiyo/gutaitekinanaiyou.pdf 【参考資料2「専門試験出題分野及び出題数一覧表(I種試験)」】 http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken01_3.pdf

    なるほど:1

  • ↓の方の回答で網羅されていると思いますが、1点だけ補足させていただくと、「政策課題討議試験」がまったくの新規の試験種目ということになります。質問者の方がいつ受験されるのか分かりませんが、来年度とのことであれば、まったく試験情報がない中での受験となります。他の受験者も同じ条件となりますが、あまり予備校などの根拠のない情報には惑わされない方が良いかと思います。

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる