教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員試験(民間企業経験者・事務職)について質問です。

地方公務員試験(民間企業経験者・事務職)について質問です。自分の住む市の、民間企業経験者・一般事務に応募しようと思っています。 その試験についてお聞きしたいのですが、 一次試験の『教養試験』、内容は、 『一般知能分野及び一般知識分野からの問題、時事に関する問題(大学卒業程度)』 とあります。 この中に、数学・英語・理科系教科等の、大学受験的な問題は出るのでしょうか? 私は高卒(文系)なので、選択授業や大学で習うような高度な知識はありません。 市の公式サイトに例として出ていた過去問題は解けたので、受験してみようと思っているのですが…。(学歴は問わないそうです。) 二次試験の『口述試験』について。 『プレゼンテーション面接』となっているのですが、面接官・他の受験者など大人数の前でプレゼンを行うという事でしょうか? こちらは、公式サイト上に詳しい事が何も書かれていないので、会場の雰囲気や過去に出された課題など、ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

続きを読む

2,789閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昨年合格して4月より市役所職員になった40代オヤジです。 (1)数学・英語・理科系教科等の、大学受験的な問題は出るのでしょうか? ⇒教養試験の問題は難易度の高低が何段階かあるようです。 私が受験した自治体では、大きく分けて2種類でした。 ・比較的簡単な問題(高校以下)の問題を短時間で大量に解くもの(60分で120問) ・難しい問題を時間をかけて解くもの(90分で30~40問) ・私が採用された自治体は前者でした。 こちらの場合は時間内に全問完答できないのが普通なので、数少ない難問で失点しても何とかなります。難問は何も考えずに適当にマークを塗り、他の問題に時間をかけましょう。 ただし、英語の問題は10問ぐらいはあったように記憶しています。これを捨てるわけにはいかないのでは。 ・後者の場合は、大学の一般教養クラスの政治学や法律学の問題が出て、理系の私は苦戦しました。 解けない方が大多数だと思うのですが、出題数が少ないと1問の失点が命取りになるため、捨てるわけにもいきません。 (首都圏の某自治体で、一次試験は満点以外の人が全て不合格となったケースがありました。) 幸い、あなたが受験する自治体はこちらではないようですね。 この一次試験で大量に足切りされます。志願者は大卒の精鋭揃いですが、受験者の5%程度しか二次に進めないのが普通なので、まずこれに勝ち抜くことを考えてください。 (2)プレゼン面接について 一次に通らないとプレゼンの機会すら与えられませんので、この心配は後でもいいと思いますが、参考程度に。 私もプレゼン面接がある自治体に合格しましたが、東京都が民間経験者採用で課しているものとほぼ同じやり方でしたので、その資料を検索してみると参考になります。 ・テーマややり方: だいたいどこも、「これまでの経験をどう生かして、行政にどのように貢献したいか」といったものでしょう。 それを受験者一人ずつ、市長や市の幹部(部長級)合わせて数名の前で発表することになります。 時間は7-10分ぐらい。終了後すぐ、プレゼン内容やその他の一般的な事項について10-20分の面接が行われます。 私の場合、面接というよりはプレゼンの質疑応答で終わってしまいましたが...。 採用試験は機密事項なので、会場に人を多く入れることはありえません。ましてや他の受験生は立入禁止で、別室で待たされます。 最後に... あなたは「試験」の内容を気にしておられるようですが、その前にこれは「転職」であることを認識して下さい。 試験テクニックを駆使して高得点を取れば公務員になれるのではありません。自治体行政に対してあなたがどう貢献するのか?をプレゼンや面接で訴えることができなくては、絶対に合格はできません。 ご健闘をお祈りします。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる