教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国人留学生の採用後の企業内での評価はどのようなものでしょうか?

外国人留学生の採用後の企業内での評価はどのようなものでしょうか?中原淳 http://www.nakahara-lab.net/blog/2011/10/post_1800.html

213閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    他の新卒社員と何ら変わりません。 某上場企業の経営企画室に勤務していました。 外国人留学生も多数採用されていましたが、評価基準は一般の新卒社員と何も変わりません。 日本語に自信がない社員には終業後、日本語スクールを社内で開講していました。 同じように英会話に自信のない員に対しては終業後、英会話スクールを開講していました。 もちろんどちらも社員の負担はありません。(残業対象にはなりませんが) 外国人留学生は母国語と英会話に堪能な社員が多く、そちら方面での活躍が主でした。 休暇等は里帰りの頻度や移動距離等を考慮して、長期で夏期休暇を取れるように部内で調整したり また住居を借りる際に手間が多くなるのを軽減する為に、会社が借り上げの寮等を用意する等していましたね。 私が働いていた会社では、新卒社員の内20%程度が外国人留学生でしたが 10年以上勤務し、役付きになった社員も居れば、数年で結婚して母国に帰った社員もいて様々です。 離職率も新卒社員と比べて特に多くも少なくもありませんでした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外国人留学生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる