教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何か資格を取りたいと思っています。一番何が取りやすいですかね? 30代後半になって、頭も鈍っているので、自分の為に勉強…

何か資格を取りたいと思っています。一番何が取りやすいですかね? 30代後半になって、頭も鈍っているので、自分の為に勉強がしたいです。

補足

何かに挑戦してみたいです。良ければ何か教えて下さい!何か役立つ物がいいです。

246閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も去年あたりから資格取得に興味があり、1つ取ってからいろいろ取りたくなってきました。 かなり個人的なおススメなんですが^^ *MOS 受験料は少し高いですが(12,000円) 履歴書に書けるメジャーな資格 どの仕事につくにも損にならない 感覚で覚えられるので、独学でも比較的簡単 いつでも受験可能 お手軽でおススメかなと^^ 私はword、excelと去年取得しました。 資格という資格は初めてのものでした。 勉強期間は2週間~1か月くらいでいけると思います^^ *秘書検定 これから時間に余裕ができたら受けたいと思っている資格です。 女性なら一般常識としても役に立ちそうなので^^ *簿記 これから受験予定の管理業務主任者で簡単な簿記の問題が出題されることもあり、 メジャーなので勉強してみたいと思い、菅業の試験が終わったら3級からやってみようかなと思っている資格です^^ *TOEIC これは完全に英語ってかっこいいという、単純な憧れ的なものなのですが(笑) 英語は高校以来勉強したことがなく、知識は中学生レベルなので、 TOEIC○○点っていうのに憧れてしまって^^; 仕事などにはそこまで役には立たなそうですが、気軽に受けられて、点数制なので 自分のために定期的に受けたりとかいいかな、と^^ *宅建 これはあんまりおススメではないんですが、先日受けて来たばかりなので一応書いてみました。 私は転職に役立てれればと思い、気楽な感じで勉強し始めたのですが、やるからには受かりたいと思い かなり勉強しました。 勉強期間は半年くらいで、今まであまり勉強そのものをしたことがなかったので、とてもきつかったです。 民法など、法律のことが知れて結構おもしろくもあり、とても勉強になったなぁと思いました。 長くなってすみません! 知らないことを知るってとてもおもしろいですし、自信にもつながりますよね^^ 参考になればうれしいです。 がんばりましょう^^

  • 私の友達が、最近2人 電気工事士の資格を取りましたよ。 ほんの少し努力は必要ですが 頑張れば、比較的取りやすく、 後々の財産になると思います。 私は、今 秘書検定、頑張っています。

    続きを読む
  • 防火管理者などはいかがですか。2日間の講習と終了前の簡単な試験で取得できます。簡単な資格からだんだん難しい資格に挑戦していったほうがいいですね。

    ID非表示さん

  • おはようございます♪ 調理師の資格ってどうですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる