教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定を頂きましたが、譲れない部分が

内定を頂きましたが、譲れない部分が私は大学4年生で、一応大手小売りで内定を頂きました(当然、土日祝日、盆、正月は仕事です)。しかし、そこはブラックの部分があり、3年に一度は転居を伴う異動があります。北海道から九州手前まで数週間のうちに転居を余儀なくされる方もいます。多くの方は結婚後もかなり長期の単身赴任を行い、子育てや家庭をどうこうする時間は取れないようです。しかし私は、一番の夢の中には幸せな家庭を作ると言う物があります。ですから、この部分だけはどうしても譲れず、久しく悩んでします。当然仕事なんだから当然!と言われても仕方ないとは思っていますが、内定先より年収が低くとも、大きく頻繁な異動がない会社で働きたいと思っています。かろうじて1年間就職浪人する貯金もあります。地元では追加募集を行う企業もでました。まずは、その企業にチャレンジしたいとは思っていますが、そこがダメだったら私はどうしたらいいのでしょうか?こんな中途半端な感じで就職するのであれば、そこは辞退した方が双方の為とも思います・・・・ただ、就職浪人をしても、受験と異なり、それがプラスになるわけではありません。。。。最近はこればっかり考え、ブルーな毎日を過ごしています。本来であれば、残り短い学生生活を楽しむべきだとも思うのですが。なんでもよいのでアドバイスいただけたらと思います。

補足

自分は男で総合職採用です。販売職をやりたいって言うよりも、当初はそのシステムを動かすような会社(百貨店とか)と、地銀を受けていました。しかし、百貨店は数も少なく、それに類似する会社と言う事で、ここも受けました。また、万一転職を考えた場合、小売りから他の業種に行くことは無理に近いとも感じています。本当に自分の納得のいく就活をもう一度したいと考えています。わがままなのも分かっています

続きを読む

870閲覧

ID非表示さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    人事採用系の仕事をしています。 今のタイミングで?・・と思いつつも感じた事を少しコメントしますね。 ご自身も気づいているようですが、まずは優先順位を決めてみてはいかがでしょうか? 今の頭の中は、地域に定着した仕事>賃金>やりがい ですかね。 この図式から言うと、そもそもなんで内定先企業に応募したのか?という疑問はありますが、世間では就職難(求人数は増えてますけどね・・)と騒いでいますから、「とりあえず」の世界で応募し、内定したのでしょう。 >ブラックな部分があり の意味がよく分かりません(笑)転勤がある事を指しているのであれば、ちょっと話にならないなぁ・・と思います。大変失礼ですが、現実的ではないです。 少し真剣に考えていただきたいのですが、今の日本で転勤がない企業ってあると思いますか?地元の八百屋さんや床屋さんならいざ知らず、大抵の企業は地場であっても大手企業の傘下にあり、もしくは関連会社があり、社員同士の入れ替えは必ずあります。まして、国内生産ではとっくに限界が見えましたから、国内転勤ならほっと一安心、海外勤務は致し方ないというのが今の状況ですし、主様が活躍する5年後はもっと加速しているでしょう。勤め人としてやっていくなら、お花畑は絶対にないと覚悟すべきだと思うけどな・・。 恐らく、まだ考え及ばないと思いますが、一度ご両親に聞いてみてください。「金とやりがいと家庭」で一番ブレていけないのは何? どれも大切と言えますが、まず人間は生活をしなければなりませんから、お金は絶対に必要。 家族を幸せにするもしないも、一定以上の経済力が必須条件です。主様がどのような生活水準で、地元がどの辺で賃金のベースも分かりませんが、地場である限りは下がる事はあっても、飛躍的にあがることは期待できないでしょう。 家族をどうやって幸せにしたいのか?少し考えてみてはいかがでしょうか? 人間、追い込まれれば様々な考えが生まれる素晴らしい生き物です。単身赴任が心配なら、世の中のお父さんたちはどうやって家庭や子育てを楽しんでいるのか・・?少し調べてみてはいかがでしょうかね。 寂しい事は間違いないですが、それなりの楽しみ方があります。主様が想像するほど悲壮感ありませんけどね。 パートナーの立場でもお互いに依存しすぎる環境は望まれないはずです。まぁ、齢を重ねないと分からないかもしれませんが(笑) 欲を言えばキリがないです。人間、どこかで必ず腹をくくらなければなりません。 3年ごとに新しい土地で生活できると思えば、ある意味楽しみじゃないですか・・?新しい出会いもありますし、なにより経験が積める強さはある。休日だって、アホみたいに各施設が高い時期を外して、安価で家族サービスできると思えばなんてことない。子供の授業参観だって、最近の学校は平日にもやっていますので、100%は無理でも50%はできる(これは一般的なサラリーマンだって一緒。100%は無理。休みでも仕事はありますから)。 せっかく内定が出ているのですから、グダグダ言わずに腹くくって飛び込んだらいいよ。ダメだったらダメでその時考えれば良い。隣の芝は青い・・欲を言い出したらホントきりがないですよ(笑) 内定おめでとう!

    ID非公開さん

  • 百貨店にしろ地銀にしろ転勤はついてまわるのでは? それに転勤族の人だって、幸せな家庭をつくっている人は沢山いるでしょうに。

  • 3年たったらどっかへ転勤、単身赴任も多いらしい・・・ そんなの、全国展開企業の総合職なら当然では? あのですね、その最初の3年も働いていないうちから 社会人の「し」にもなっていないうちから、 その会社のどの畑で歩むことになるかもわからないうちから 転勤の多さをブラックと言ってみたり、 他業種への転職は無理に近いなんて寝惚けてみたり、 そもそも総合職採用の意味からしてわかっていないのに、 自分の今までの経験則・知識で断定するのは間違いです。 景気どん底の百貨店、報酬の半分はストレスと言ってもいい銀行、 悪い面をあげつらえばどんな業界もキリがないです。 内定もらった会社への不満を内定蹴りの免罪符にしちゃダメです。 基本、その会社に惚れて、なんとしても入りたくて受けた格好です。 己の認識が甘かった、今更何を言うか?ってことになっちゃいます。 ですので、いっそのことはっきりと「やっぱ地元がいい!」と決めちゃえば? ただし、希望の会社で内定をもらえるという保証はないですよね。 結局は、内定企業or更なる就活、どっちにチャレンジしたいか?ですね。 今考えつく幸せと、実際に手にする幸せは違うよ。幸せの中身は無限。 さぁ、腹くくりましょー。

    続きを読む
  • 支店、営業所が全国にある企業は、当然、異動はつきものですよ。 サラリーマンは、異動するたびに昇進していきます。 アジアに進出したら、中国やベトナムに転勤なんて話もよくありますよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる