教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

冬休み限定で郵便局でのアルバイトの募集のはがきが来ました。 高校生です。バイクの免許を持ってないので

冬休み限定で郵便局でのアルバイトの募集のはがきが来ました。 高校生です。バイクの免許を持ってないので冬休み限定で郵便局でのアルバイトの募集のはがきが来ました。 高校生です。バイクの免許を持ってないので中での仕事に応募しようと思っています。 仕分け作業とはがきには書いてあるのですが具体的にどんな内容の仕事で時給や何歳くらいの年齢層の人が例年働いているのですか?

続きを読む

921閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

     原則として、学校の校則で禁止されている場合があるオートバイの運転は、安全面からも高校生にはやらせません。外勤は、皆、自転車で郵便配達をします。仕分け作業は、区分機が分けた郵便物を、配達エリア内の棚に区分する仕事。年末年始は、それに年賀状のエリア別けが加わります。区分機は、まず、高校生が操作することはありません。外勤の配達も、内勤の仕分け作業も、職員がついて1~2週間ぐらい指導してくれる(指導中も給料はちゃんともらえる)ので安心です。高校生の場合は、少なからず、子ども扱いですから。年齢層は、高校生・大学生から、60歳以上の方まで色々居ます。名前で判りますが、たまに外国人の大人(中国や韓国の人が多い)が居る場合もあります。例年そうです。

    ID非公開さん

  • 内勤より外勤の方が絶対いい! チャリでも時給は内勤より高いし、 ぶっちゃけ配達は午前中にほとんどすむから、 あとは郵便局に帰ると内勤の手伝いをやらされるので、 家で適当に時間つぶして帰ればめちゃめちゃ楽です。 しかし、雨の日は地獄です。気をつけて…

    続きを読む

    ID非公開さん

  • バイクの免許がなくてもチャリで外勤(配達業務)はできるよ。 内勤よりも外勤の方が時給が良いから、体力に自信があるなら外勤やりなよ。 男子高校生はみんな外勤やってるよ。

    ID非公開さん

  • 内勤でも色々あります。 郵便番号での仕分け・町名での仕分け・番地での仕分け・・・。 配る順番に組み立てる事もあります。でも、比較的簡単ですよ。 勤務に入れる日時等で配置されるようです。 年齢層は学生~主婦など様々です。 普段から働いていらっしゃるかたも当然いますから。 私は時給760円でした。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる