教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

省エネって、石油会社、電力会社、ガス会社、から見てどうなんですか?

省エネって、石油会社、電力会社、ガス会社、から見てどうなんですか?省エネって、石油会社、電力会社、ガス会社、から見てどうなんですか?

418閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    とりあえず広告だけです。 でも、電気とガスは需要がある限り供給しないと行けません。停電になるとパニックになりますよね。 ということは、電力会社の場合は1年のピークに耐える設備が必要です。でも、その設備のほとんどは、ピーク以外ではまったく使わない施設です。 ですから、平均が上がるのは良いのですが、ピークだけが極端に上がれば、「8月10日の午後2時から3時だけのために発電所一つの増設が必要」になり、その場合は需要増しによる増収より設備投資による負担のほうが大きくなります。 もっとも、その設備投資は年利8%換算で利用者に転嫁して良いのですが、効率では確かによくないです。 それで、省エネを叫んでいるのです。使わないことではなく、ピークを抑えさせるのが大切なのです。

  • 全然関係ないです。 次世代エネルギー源が現れて、石油などの地下資源の需要が、明日から無くなってしまう。などの条件付で無い限りは。

  • 別に関係ないことです。製品も省エネと言っても結構消費しています・・・・*+.......:::☆:::.....+*・・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

石油会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電力会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる