教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活から方向性を変え、現在福祉職を探しています。福祉学科で四年間勉強して参りましたので、就職難の中、卒業と同時に取るつも…

就活から方向性を変え、現在福祉職を探しています。福祉学科で四年間勉強して参りましたので、就職難の中、卒業と同時に取るつもりの社会福祉士に関連する仕事が私には良いのではないかと考えました。社会福祉士の資格が活かせる職場として、どのようなものがありますでしょうか…?例えば福祉事務所ですが、あれは公務員でなければならないですよね。私の学力は一般的な平均からは低いほうなので、それは難しいと考えています。また、人気ではあると思いますが、福祉職で事務職を行う場合には、簿記やパソコンの検定を持っているほうが有利であると伺いました。そこで、例えば私が新卒でなく、一年フリーターとしてそれらの資格を取るとすると、どうなのでしょうか。資格は大切ですが、新卒という肩書きの方が重要視され、あまり効果はないのでしょうか…。その辺りを伺いたくて、質問させていただきました。知識が浅はかで申し訳ありません。

続きを読む

453閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    福祉職は公務員や社協以外あまり新卒にこだわりません。なにせ、人手不足ですから。施設系は介護保険分野か障害者分野で変わってきますね。新卒だと介護保険なら介護職兼生活相談員(デイで多いです)入居の相談員はほとんど空きがありません。 障害者分野なら生活支援員など相談援助業務の実務経験に認められるものが多いです。どちらも現場スタートです。その後のビジョン(経営、相談援助、ケアマネジメント、サービス管理責任者、現場)を見据えてあなたが何を目指すのかによって変わってきます。 福祉の事務職というと、介護事務、簿記、労務管理のスキルが必要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる