教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

後輩が人としてありえない人で、苦しんでいます。**長文です**

後輩が人としてありえない人で、苦しんでいます。**長文です**1歳下の後輩女子。 入職してきた時から、なんか変わってるな、という印象でしたが普通に仲良くやっていました。 しかし、1年ほどたった頃、態度が急変。 挨拶しても無視。 「これお願いね」と頼んでも無視、 間違った点を指摘すると、明らかにふてくされたような反抗的な態度で「あ、はい」とだけ。 私だけではなく、同部署のほかの人や他部署の人にも態度がきつく、 私は一応部長の次にえらい立場?なので、私に相談してくる人が結構いるんです。 (部長は使い物にならないので相談していません) そーすると、自分が関係のないことでも、 誰かにきつい態度をしていると、なんでそんな態度になるの!?と気をもんでしまいます。 仕事も雑というか、他人に対する配慮が全く無く、 勝手に自分のルールを作っていたりして周りが迷惑することもしばしば。 何度か注意しましたが、その場では「すみません」とふてくされて言うだけで、全く改善しません。 私はもともと注意したりするのは得意ではなく、注意するときは動悸が激しく声が震えてしまいます。 (それで余計なめられているのかもしれませんが) ですから、あまり注意することができず、言えないことで余計ストレスが募っていってしまいました。 今ではその後輩がいるだけで、動悸がおこってしまい、 仕事以外でも朝起きた時から寝るまでそいつでいっぱいになり、 仕事に行くことがものすごいストレスになっています。 今は誰も、仕事中の本当に必要なことしか話さなくなり、その後輩は完全に孤立しています。 しかし、この前共同のパソコンの履歴をたまたま見たときに、 その後輩が「職場 いじめ」「職場 いやがらせ」などで知恵袋検索をしていたことを発見したのです!! 話はしませんが、誰もいじめたり嫌がらせをしているつもりはありません!! むしろ私たちが被害にあっているのに、自分の態度が招いたことだと反省もせず 勝手に周りのせいにしているのです!! もうむかついて、むかついてしかたがありません。 みなさんはどう思いますか?

続きを読む

5,988閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    うちの同僚と一緒ですね。 勤務態度が悪く、自分勝手なやり方でまわりが迷惑しているのに、 自業自得で嫌われていることを「いじめられている」と考える人。 「神経症」と昔は言われていた、精神病の一種です。 加藤諦三という人の本にもたくさん出てきます。 うちの同僚は、さらに「同性(女性)にだけ意地悪」です。 で、こちらが意地悪に傷ついて、注意しても 頭おかしい人ほど「記憶をねつ造」してしまうので 「そんなつもりはなかった」と、いつも良い人だったかのような顔で真剣に言います。 あなたの後輩も、ねつ造が激しいようですね。 精神病にも2種類あります。 自分が精神病院に行くはめになるタイプと、 まわりの人を精神的に参らせて病院行きにさせるタイプ。 まともに「どうしたらいいんだろう」とその精神病者のことを考えていると… こちらの精神状態がどうなるか…もう分かりますよね。 >今ではその後輩がいるだけで、動悸がおこってしまい、 >仕事以外でも朝起きた時から寝るまでそいつでいっぱいになり、 >仕事に行くことがものすごいストレスになっています。 分かります。私もそうなりました。 でも私は霊感が強いので、そうなった理由が、 同僚が自分が悪いのに私を逆恨みして「(体が悪くなって)出勤できなくなれ」 という生霊を私に出していることが原因と分かったので、その生霊を「シータヒーリング」で外したら、 即そういう症状はなくなり、元気に出勤できました。 あとはストレスは体(筋肉とか)に蓄積されていくから、タッピングを習ったり、 スマートリンクセラピーやキネシオロジーなどの整体を受けに行って、 ストレスをためないようにしないと、ストレスがストレスを呼び、本当にしんどいですし、 そうやって自分を癒し続けていたら、相手が移動したり辞めていくはずです。 私は妹と一緒に上記の整体に通っていたのですが、 妹の職場の一番意地悪な先輩が移動になり、 私も、相談した本社の上司が人事と策を練って下さり、 近いうち同僚を移動またはパート契約終了させてくれそうです。 >話はしませんが、誰もいじめたり嫌がらせをしているつもりはありません!! >むしろ私たちが被害にあっているのに、自分の態度が招いたことだと反省もせず >勝手に周りのせいにしているのです!! >もうむかついて、むかついてしかたがありません。 私も同じです。本当にむかつきます。 でもむかついた方が運が悪くなるから、 らむかついた方が負けなんです。 私をイライラさせて運を悪くして、その間に自分だけ仕事で成果を出したい意地悪な同僚の、思うツボ。 案外、あなたの後輩は、周りに比べて自分が一番、仕事が出来ないと、うすうす自分で分かっているのかも。 周りの人をイライラさせたり、キツく接して動揺させていれば、そちらに気をとられて、仕事の能力も、やる気も低下しますもんね。 後輩のことはもう、どんな態度も気にせずに、 あなたは他のみんなにやる気を出させるために、 いつも、励ましの言葉をかけたり、いい所をほめたりしてあげて下さい。 頑張れ!

    4人が参考になると回答しました

  • あなたが潰れてしまう前に、職場全体の「空気」を作り上げることが大切です。1対1ではなく、あくまでも組織対後輩、の構図にしなければいけません。 あなたが周囲の方に、あなたの辛さや気持ちを正直に伝えては如何でしょうか? 「一緒になって追い出そう」と直接言えば、あなたが悪者になってしまいますので、あくまでも双方で気持ちを共有しあうことが大切だと思います。 みなが「ひとりではない」と思えるだけで、相当気持ちが楽になると思います。また、注意することも「みんなの為」と思えれば、割り切れる部分もあるかと思います。 それを「いじめ」と人によっては受け取るのかもしれませんが、職場はあくまでも仕事をする為の場です。職場を荒らす者を許す必要はありません。改善を促す必要はありますが、どこかで見切りをつけることも必要です。子供ではないのですから、自ら気付けないことは他人のせいではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ムカつくのは良く分かりますが、 あえて一度腹を割ってその後輩と話をしてみてはどうですか? ふて腐れている.と言うけれど、本心は違うかもしれませんよ。 私も先輩から嫌われてしまってね… 先輩に対して感謝ももちろんしているのですが、何か思いと裏腹に誤解を与えてしまって… 嫌われているだろうし、私が発言するだけで、嫌な顔をされてしまうので口を開かなくなりました。 逆にそれがかえって偉そうだ、ふて腐れていると言われて… 何をしゃべったらいいんだ? 私としても仲良くなる糸口を探していますが、どうしたらいいのかな。 悩んでいます。 何となく、その後輩の気持ちも分かるし、きっと私の先輩も質問者さんと同じ気持ちだったんだな…と今になって思います。 私はイジメを受けたとは思ってはいませんが…感謝が伝えられない自分がガッカリですね… ここは冷静に話し合いをして欲しいな。何となく歯車が実は狂っただけだと思うので。お願いします(^^)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 仕事とはいえ人を叱るしんどさ、わかります… 私も同僚(先輩)のミスを指摘する際、手がわななき呼吸が苦しくなりました。 ひどいミスをしたにも関わらず、その同僚は怒られているあいだ歯に挟まったものをとっていました… 質問者様の後輩もさぞ態度が悪いのだろうと想像してしまいます。 それでは叱られる方より叱るこっちの方が嫌な思いをしトラウマになりますよね。 でも、その人がどう思っていようが、他の仲間が本当の事をわかっているならそれが励みになると思います。 質問者様の後輩さんは誰に対しても態度が悪いようなのでまだ可愛い方かもしれません。 私の場合は小さな会社なので悩みを共有する仲間もいませんし、同僚は取引先など私以外の前ではいい子を装っています。 自分だけが本性を知ってるのは辛いですよー。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる