教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

按摩、マッサージ、指圧師 我が国にこの資格は必要でしょうか

按摩、マッサージ、指圧師 我が国にこの資格は必要でしょうか上記の資格は視覚障害者の社会参加のための方途としての政策である事は存じております。 いかがなものでしょう?

補足

早々の御回答有難うございます。 では、認知度が低い理由とはどのようにお考えでしょうか? 整体師をはじめ無資格者や柔道整復師等の存在が影響しているのでしょうか?

488閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    必要だと思います。というか、もっと必要に感じなければならないと思います。 按摩マッサージ指圧師の資格がなくても、誰でも自由にマッサージや指圧をし、お金をもらえる現状がおかしい。 マッサージなどの行為が治療目的ではなく、慰安目的であっても人の体に直接触れる以上、国から認められた資格取得者のみに限られるべきだと考えます。 按摩マッサージ指圧師は技術的な面はもちろんですが、解剖学や生理学など医学の基礎をきちんと勉強しています(試験科目に含まれるため)。だからこそ信頼と安心が得られると思います。 視覚障害の方の社会参加という理由がなくても必要な資格だと思いますし、もっと世間に知ってもらいたい資格です。 【補足読みました】 おっしゃる通り、整体師などの無資格者(国家資格でない以上、民間の有資格者でも「無資格者」と表現させて頂きました。)や、一部業務が重なってしまう柔道整復師の影響は大きいと思います。 国が整体師やマッサージしかしない柔道整復師を規制しないからというのが、あん摩マッサージ指圧師という資格が広く認知されるに至っていない、一つの理由ではないかと思います。 ただし、治療を行う上で柔道整復業務に付随する形で柔道整復師がマッサージやそれに似た手技療法を行うことは認められています。柔道整復師も国家資格ですし、それは何ら問題ではないと思います。問題なのは、「どこもケガをしていないけど、ただ揉んで欲しい」というような人に対して、柔道整復師がマッサージを行っているようなケースです。 しかし、最近は保険請求が厳しく審査されるようになり、このようなケースは減ってきているようなので、この傾向が続いて欲しいと思います。国家資格であるがゆえに、市町村や保健所の指導も受けなければならないですしね。 やはりもっとも大きな問題だと思うのは、無資格の整体師です。 整体師は保険請求ができない反面、保険に縛られることがありません。国家資格ではないので、基本的には自治体の指導も受けず、管理もされません。 ゆえに彼らは自由にマッサージを行うことができるようになっており、非常に問題だと感じています。 この業界に詳しい人なら、「整体師」というのは国家資格ではないため、その技術と知識に疑問を持つことができますが、一般の方はよくわかっていません。 病院と似たような感覚で整体に行ってしまう人が多い現状は、非常に危険だと思います。 あまりにも規制をし過ぎると、自由な商売ができなくなってしまうので、なんでも規制すれば良いというものではないと思います。 しかし、マッサージや整体といった分野は、人の身体の健康に関わってくる問題なので国レベルで規制を強める必要があるのではないかと、個人的には考えています。 あまり回答になっていないような気がしますが、申し訳ありません。

    知恵袋ユーザーさん

  • 必要だと思います。 晴眼者もいますが、やはり、学校が増えないと人が多くなりません。そうすると、優秀な人の確保も難しいのだと思います。 認知度が低いのは、やはり普及啓もう活動などが不十分なためではないかと思いますが、学校の新設ができないので、人が増えにくいのも原因だと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

マッサージ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる