教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校を辞める理由と今後について 私は、法律系の学校に通う一年生です まだ学校に半年くらいしか通ってません…

専門学校を辞める理由と今後について 私は、法律系の学校に通う一年生です まだ学校に半年くらいしか通ってません 学校のテストもまだ受けてませんし学校には講義を聞きに行ってる段階でした ※今月の中旬に学校のテストがあります そんな状況の中、祖母の癌が再発して入院費用や治療費や手術費用にお金がかかるから学校の支払いが出来ないと親に言われました 奨学金が借りれられず学校からの提案で毎月7万の分割でしたが今後はその支払いさえが難しいようです。 私は公務員を目指すために学校に入りましたが今の状況で辞めて一年間公務員になるために勉強しても受からなかった場合、就職する予定ですが途中で学校を辞めた事が不利になりますか? やはり、学校を辞めたら就職しにくくなりますか? また、こんな事情で学校を辞められますか… 人数が少ない学校なので生徒が兎に角欲しい感じですけど辞めれますかね? 辞めたら高校に連絡いったりしますか?

続きを読む

238閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    追記。 気になって、過去の質問も拝見しましたが、いい回答がついているのに、 同じような質問を何度も既にされていますね。 また、それらの質問には特にお礼のコメントがついていないようです。 この知恵袋は「ダメな人」の割合が高いのと、貴方はまだ若いから ピンと来ないのでしょうけど、貴方がやっていることは 社会人的には礼儀知らずでNGということは知るべきでしょう。 こういうことが分からない、察することが出来ないというのは、 お金以前に、ある意味では就職に不利です。 「いや、ネット以外ではそういうことしないから大丈夫」 ・・・それが面接とか、更には実際に仕事を始めて 通用するほど世の中は甘くはないです。 社会に出てからの人の評価と言うのは、学校の成績よりも 何倍も厳しいです。 公務員なりたいんでしょ? 学費も出せない、祖母の医療費も一杯一杯の底辺から抜けたいんでしょ? 全ては貴方次第ですよ。 おっさんの小言ですが。 ------------------------------------------------ A)貴方が7万円バイトで稼げないのですか? B)それとも、すでに10万以上稼いで家に突っ込んでいる状態でしょうか? で、(A)なら頑張れば月7万くらい稼げますよ。 世間一般的に、少し特殊だとは思いますが、自分は月10万以上稼いでいました。 高校から先の全ての学費を自分で稼いで払っています。 (B)すでに相当バイトしている状態で、それでも家計が火の車なら、 別の支援制度があるはずだと思います。 奨学金とかじゃなくて、生活保護とかのレベルで。 (自分は専門家じゃないので、詳しくはないですが) 就職については多少は不利に働くでしょうね。 面接で質問されて上手く答えればゼロに近いと思いますが。 推薦で行ったので無い限りは高校は関係ないでしょう。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる