教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記2級について教えてください。当方60歳間近の中高年です。最近、日商簿記の勉強を始めました。日商簿記2級については…

日商簿記2級について教えてください。当方60歳間近の中高年です。最近、日商簿記の勉強を始めました。日商簿記2級については、工業簿記についての問題も出題されることを最近知りました。2級の商業簿記の問題と2級の工業簿記の問題はどちらが難しいでしょうか。出来ましたら日商簿記2級の合格者の方からアドバイスをいただきたいと思います。2級商業簿記は3級商業簿記+応用編のように感じています。よろしくお願いします。

続きを読む

529閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は、日商簿記1級取得者です。さて、本題ですが、私は、工業簿記の方が理解しやすいと考えます。 確かに、商業簿記は3級ですでに学習しているので、取り組みやすいかもしれないです。しかし、3級で難しい処理といったら為替手形ぐらいですが、2級商業簿記では、特殊商品売買や、本支店会計等難解な論点が含まれます。一方、工業簿記は、2級で初出ということもあり、平易な論点で構成されています。 したがって、私は、工業簿記の方が与し易いと考えます。 なお、日商2級も3級と同じく、選抜試験ではなく、資格試験であるため、出題される論点が比較的決まっているみたいですので、試験前のなるべく早い段階で大手予備校の予想問題を解いて、練習すれば、当該問題と似たような問題が出題され、合格する可能性が高まります。来る11月の試験合格を目指し、勉強に精を出してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中高年(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる