教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記1級の受験を検討

日商簿記1級の受験を検討今年の8月に税理士試験の簿記論を受験したのですが出来が微妙だったというのと、 日商1級のテキスト・過去問を流し読みしてみて、 商簿・会計学についてそれほど新規項目が多いわけでもなく難易度も高いと感じなかったためです。 (簿記論落ちていた場合、何も残らないと思い。。。) もし受験するなら11月にと考えているので、 学習期間は2か月半ほどです。まだ間に合うでしょうか? 工簿・原価計算を中心に個別問題から学習し、 商簿・会計学は未学習項目を学習の上、問題演習および過去問を解いて仕上げようとおもっています。 ただ、税理士試験の受験資格取得のためのものではないですし、 来年は財務諸表論の受験を考えているので、 日商は未受験でそちらに集中すべきでしょうか? 日商1級受験or未受験に対するアドバイス、 もし受験する場合、試験や勉強法に対するアドバイスお願いします。 日商簿記 税理士 税理士試験 簿記論 日商簿記1級 日商1級 財務諸表論

補足

日商2級はすでに取得しています。

続きを読む

479閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    簿記論と、日商2級しか学習していない場合、 ・工簿、原計の1級の範囲を一から。 ・商簿、会計学の連結。 ・工簿、原計や、会計学の理論。 の学習に、時間と手間を取られると思います。 工簿・原計は、1回の試験としては出題範囲が狭いことが多いため、偶にセンスのある人なら日商2級の知識があれば(4科目合計で)合格点に達することがありますが、ごく稀だと思います。 工簿・原計は、個別問題のうち基礎項目の学習でも最低2ヵ月は必要だと思いますが、本試験で出るのは(簿記論や商簿とは違う形式の)総合問題なので、あと2ヵ月半後の11月中旬までに仕上げるのは、工簿・原計だけでギリギリだと思います。 1級の連結は、簿記論や財表より遥かに手間がかかります。前々回(H22/11)に商簿で総合問題として出題されたので、今回は会計学の個別問題で出題される可能性が高いですが、会計学では商簿より難易度は高くなります。 工簿・原計や、特に会計学の理論は、財表を学習してない場合は、一からの学習になります。(4科目合計で)合格点に達するには、理論は隙間時間を活用して、工簿・原計などの総合問題(計算)に時間をかける必要があります。会計学の25点中、理論は最低でも10点ぐらいの配点があります。 今回(H23/11)の試験の会計学で連結が出題された場合、連結と理論で得点できなければ、1科目10点未満で足切りになります。また、商簿に連結が出題される可能性もなくはないです。 ということで、8月はじめの税理士試験の直後から3ヵ月余りの時間をかけて、工簿・原計と連結、理論の学習を始めていたとしても、かなり厳しい学習スケジュールだとは思いますが、 ・工簿、原計が1回の試験としては出題範囲が狭い。 ・連結は出題されない回もある。 また、前回試験(H23/6)の工簿のように得点調整が極端、などを考慮すると、駄目もとで挑戦しても全く無駄ではないと思います。 ただ、来年、財表の受験を考えているなら、財表の理論は先ずは時間をかけた人が勝ちに近づくので、早く財表の学習を始めて、(簿記論の合否結果しだいで、)余計な負担がかからないように、財表の知識等を固めておいた方がいいと思います。 最終的に税理士を目指すのなら、ここで脇道にそれて1級の学習をするのは、時間と手間の無駄です。

    1人が参考になると回答しました

  • 税理士を目指すのなら、日商1級ではなく税理士試験に集中したほうがいいと思います。 これからは財表と税法1科目の計2科目です。

  • 1級と簿記論は全然違いますよね??重複している内容もありますが、 簿記論に工原はでません。 1級は税務署勤務の方も受験しますし、難易度だけでみるとほんと税理士試験と変わらない難しさですよね。

    続きを読む
  • 一般的に簿記1級は、税理士試験の簿記論よりも難易度が高いと言われています(゚▽^*) 基礎知識はあるようですから、過去問中心の学習が効率的でしょう(*^▽^*)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる