教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

<100枚>興味のある学部と将来の為の学部 地元の街をもっと活気づけたい、皆が暮らしやすい街にしたいと思い、担任に…

<100枚>興味のある学部と将来の為の学部 地元の街をもっと活気づけたい、皆が暮らしやすい街にしたいと思い、担任に相談すると法学部に行き、地方上級公務員になる事を勧められました。 法学部で三ヶ月間カナダに渡航費だけで留学できるし、いいかなと思っていました。 でも私は法律や政治に興味もありますが、それ以上に英語を勉強するのが好きで、英語で人とコミュニケーションをとるのが大好きです。 専門試験の事を考えると、法学部が良いのですが、英語も諦める事ができません。 大学内の公務員試験課外講座は絶対に受けます。 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。皆さんの意見を下さい。 1.皆さんなら、大学の学部は興味のある学部と、将来為になる学部、どちらにしますか? 2.専門試験は課外講座だけでは厳しいでしょうか? 3.一般的に法学部と文学部(英語)の試験は、法学部の方が大変でしょうか? 4.文学部では他学部開講科目として、 日本国憲法 哲学 倫理学 政治学 社会学 心理学 国際法A 社会保障法A・B 民法E・F ジェンダー法A・B 環境法A・B が、あるのですが、文学部に進んだ場合、どれを取るべきでしょうか? たくさん質問してすみません。よろしくお願いします。

続きを読む

151閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校の段階でかなり将来のことまで考えているようですね。 1.将来大学を出て地方上級公務員になるというのがはっきりしているのなら、法学部でも文学部でもどちらでも良いように思います。 2.大学では大学の勉強があり、一応公務員になるための勉強とは別物なので、時間とお金に余裕があるなら資格の専門学校に通うのがベストだと思います(私立大学によっては資格の学校と提携して、講義を割安で受けられるかもしれません)。 3.これも正直なんとも言えません。偏差値だけみれば一般には法学部の方が高いかもしれませんが、人によっては文学部の試験の方が難しいと思うかもしれません。志望校の過去問を見るのがよいと思います。 4.憲法、政治学、社会学あたりはとっておいて損はないとおもいます。公務員試験のことはあまり詳しくありませんが、単なる穴埋め問題でだけでなく、論述問題などもできるように表現力を磨いておいたほうがよいかもしれません。文学的なセンスとは別に、論理的で説得力のある文章はトレーニングすれば誰でも身につくと思います。 地方の公務員でも、最近は国際化の関係で英語ができる人材が求められています。単に「英語に興味がある」よりも、「英語で何をするのか」(地域の街作りに貢献するのか、アメリカやイギリスという国を知りたいのか)を意識したほうがよいかもしれません。 むろん、大学に入ったあとで将来の進路を考え直し、変更することがあってもよいとおもいます。 ご参考程度まで。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる