教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

100枚! めちゃくちゃ悩んでいます 長くなってしまうかもしれませんが、その分かなり悩んでいると思ってもらえるとあり…

100枚! めちゃくちゃ悩んでいます 長くなってしまうかもしれませんが、その分かなり悩んでいると思ってもらえるとありがたいです 実家は建築金物を中心とした、家族経営で小さな金物屋を田舎(四国)で営んでいます私はこの9月で卒業の大学生(長男)です。今は東京にいます。 本来なら今年の3月で卒業し、地元では大手の1部上場企業で働く予定でした。 1単位取り損ねてしまい留年で内定は取り消しです。 去年の厳しさも知っており、なかなか就活にも気持ちが入りきりませんでした。 このままだと、今アルバイトでお世話になっているシティーホテルにそのままバイトで残るという形だろうと思っていました。 そんなとき、実家から戻ってきてくれないかという話でした。 親には正直普通のサラリーマン家庭よりかは、いい生活をさせてもらいました。 それで自分も頑張っていけばそんな生活ができるのかなっと思って、実家に話を聞きに行きました。 しかし現状は全く違いました。 経営はかなり厳しい状態だと。祖父母の経営の仕方がはちゃめちゃでかなりまずかったことが多く、生命保険に入っていなかったなどがあります。 普通個人経営では、個人経営者は生命保険を多くかけて、次の代の時に少し楽になるようにするらしいです。 それで本来は倒産になってもおかしくない状況かもしれませんが、ひいひいじいちゃんから100年ぐらい続いているお店であり、メインバンクとも長い付き合いであり、亀井さんが作った倒産防止法?などもあり、銀行はとりあえず1年間返済をストップさせてくれるそうです。 ただそのかわり銀行のブラックリストに載ってしまうし、しばらく新規の借り入れはできなくなると言われました。 ただ今後他の会社がつぶれるとどうなるか分からなくなるそうです。 そして銀行が指導を入れてくれるそうです。 母親からは、銀行も今までの業績などを見て立ち直る見込みがあるから、待ってくれたんだと言われました。 でなければ、助けたのにつぶれたでは、銀行も他から低く見られてしまうなどがあるそうです。 今すぐに自分が借金を背負うことはないです。また立て直せると親は言っています。 それには新しい力が必要な時もあるそうです。 銀行も先があるか、継ぐ人がいるかというのもポイントなのかなっと自分なりに思いました。 それともしつぶれても、自分で経営していくことはとても大きな経験ができると言われました。 それと自分は地元に戻りたいという思いはありました。 あと色んな会社の社長から商売人に向いてるとずっと言われてきました。 留年したのも縁だろうと言われました。今社会人になって働いていたら、帰ってこいとは言わなかったそうです。

補足

確かに留年したのは自分だし、就職先も決めていないのは自分です。 腹をくくらなければいけない時なのかもしれません。 ただ話から出てくる金額が一介の大学生にはあまりにも大きいので、かなり及び腰になっています 最後の決断は自分だと分かってはいるのですが、色々な意見お願いします。 本当に悩んでおり、色んな人の意見を聞きたいので、もしかしたら何回か同じ質問をさせてもらうかもしれません。 .

続きを読む

204閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まずは、働いてみることから始めてみましょう! 就職先、決まっていないのですし。 3年ほどがんばってみて、 その先どうするのか、考えてみてはいかがでしょうか? 本来だと、あなたが外の会社できちんと正社員で働いて、 その後に自分の会社に戻るのがベストだとは思います。 やはり親がいきなり上司というのは、やりにくいし、けじめが付きにくい! さらに、ビジネスマンとしてのマナー等々、いろいろ就職して 本来身についていることが、身に付かないかもしれませんので、 相当がんばる必要があります。 で、なぜ実家の会社に入ってみてはと思うかというと、 まず現時点で、あなたが判断できる部分がないもないということが 感じます。 身近で見ていただけで、詳しく携わっていないので、当然といえば当然かもしれません。 ですが、現時点で厳しい 返済は待ってもらえる 立て直せる見込みはある! ということは、ある程度信頼して良いと思います。 しかし、それはあなた自身がきちんと判断できるまで 仕事をして、きちんと判断してみてください。 本当にやり直して、借金を返済できるのかどうか。 もしダメだ! と感じるのであれば、 それはあなたが継いで何とかしなくても良いと思います。 あなた自身が実力をつけて判断できるまで、 正直2~3年 そこで仮にダメだったとして、 再就職が出来やすいのも、 その時です。 親族会社とはいえ、きちんと勤め続けているというのは、 プラスになりますし。 私自身、経営側の人間ですが、 続いていたから、 続けていきたいから そんな気持ちだけは、失敗します。 あなたが、きちんとしたビジョンを描けるくらいになり、 そのときに、会社自信も継ぐのか、継がないのか。 借金はどうするのか、決めて良いと思いますよ!

  • ちょっと整理しましょう。 客観的に考えたら、いまのあなたはシティホテルのバイト君です。 四国から出てきて留年しちまった、バイト君ですよね。 いろいろ誉められたことや、留年しちまったので内定が取り消されたバイト君ですよね。 商売人に向いてるとか思わないようにしましょう。 内定は取り消されたんだから、内定貰った過去は忘れましょう。 大赤字背負って一生を金物屋さん再建に捧げても、立て直せる可能性は低いです。 ゼネコンとかと太いパイプとか無いなら、立て直しなんか無理です。 バイト君自身は経営や建設や経理の資格は現在どのくらい持っていますか? Excelやwordは大丈夫ですか?CADはどうですか? ご両親は生命保険や入院保険に加入なさってるか確認しましたか? 文面からしてあなたは経営者の資質(客観的判断が出来る能力)が無いと感じます。 借金はいま任意整理しても自己破産してもすごい金額だと思います。 倒産や自己破産は恥ずかしいことではないし、立て直しよりもご両親の命が大切です。 親族会議を持って、会社を終わらせる方向で行きましょう。 あなた自身は固定給のある安定した企業に入るのがベストです。 実家の大赤字背負ってたら、一生結婚も出来ないよ。

    続きを読む
  • そうなんだー ところでコナンの住んでる街って治安悪いよね

  • 100年も続いてるのに、潰しちゃうのはもったいないです! ひいおじいちゃん、おばあちゃん・・・・ずーっと大事に守ってきてたわけだし。 大学生だから、金額が大きいから、、、としり込みしちゃう気持ちも分からなくもないなー。 けど、経営の勉強、経済の勉強を、今からしておいたほうがいいですよね。 銀行マンだって、指導してくれるといっても、他人事だし。どういう経営方針で、どういう部分を改善していけばいいのか、自分なりに研究して、解決していくことができたら、かなりやりがいのあることだと思います! 普通の会社に入ってたら、絶対に経験できないことだし。 学んだことが、即実践できると思ったら、かなり勉強にも身が入るんじゃないですか? 私的には、「おいらがたてなおしちゃる、とーちゃん、かーちゃんはすっこんでろ!」と腕まくりしてほしいです(笑) 一家の救世主になってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる