教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動物に関する仕事について 高2の女です 将来動物に関する仕事に就きたいと思っています 難しそうですが猫に関…

動物に関する仕事について 高2の女です 将来動物に関する仕事に就きたいと思っています 難しそうですが猫に関する仕事をしたいです ペットショップやトリマーになって猫も扱うお店や猫カフェなど色んな職業がありますが、動物プロダクションのスタッフになって猫のお世話をしたいと言うのが今1番やりたいと思いました 具体的に動物プロダクションで働くにはどうしたら良いのでしょうか? 資格があると良いらしいですが、猫の扱い方などの資格を取るための学校はあるのですか? 犬を扱う専門学校は沢山ありますが… また専門学校に行かずに、動物プロダクションやペットショップに何もしらない状態で勉強しながら働いたりすることはできますか? やっと自分のやりたいことがはっきりしてきたので沢山聞いてしまいました…m(__)m 解答よろしくお願いします

続きを読む

392閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    動物プロダクショへの就職とは・・・、難関ですね。 プロダクションのことは良く知りませんが、猫の躾をするための資格は無いように思います。 おっしゃるとおり、犬の専門学校はありますね。これは、多分圧倒的に犬をペットにする人口が多いのと、猫をペットにする人は躾をしようと思わないからでしょうね(家庭での簡単な躾で悪い癖が直ることが多いからだと思います。ペットショップの店員さんや獣医さんの指導で大抵なおります)。 ただ、色々なペットを飼う人が多いのでそのニーズに応えるため専門学校では犬・猫ともに扱えるように勉強するはずです。行きたいと思われる専門学校のパンフレットを確認してみてください。 就職には当然その業種に関連した資格を持っていれば有利です。雇ってもらってから資格取得というのが可能かは働きたい店や施設によるんじゃないでしょうか。あなたの場合は、したい仕事がかなり具体的ですから、ここと思った就職先に熱心にアプローチしてみるのも良いんじゃないでしょうか。 ペットショップなんかは比較的身近ですから、プロダクションへの就職よりも容易かも知れません。ですがいつも人を募集しているとは限らないので、一旦、他のところでアルバイトなどしながら募集がでたら応募するということも必要かもしれませんね。 がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ペットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる