教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場環境と上司

職場環境と上司こんにちは。 私は学習塾の受付事務に勤める29歳(女)です。 私の上司(教室長にあたります)についてです。客観的なご意見を下さい。 入社4年目で、去年3月頃から今の校舎へ異動になり、1年5ヶ月ほど今の校舎で勤めています。 私は、前の校舎でも仕事はそつなくこなし、ミスもほぼなく、愛想も悪くないほうでないので、 前の校舎では、淡々とした社員関係でしたが、感謝状をもらった時「笑顔がとてもよいです」「明るい対応」などと 書かれていたので、印象は悪くなかったようです。 今の校舎へ異動になったのは不況の為の人員カットでした。 当然業務量は、前任者以上で本来あるはずの余裕がなくなりキャパシティフルで仕事をするようになりました。 それでもこなしてしまうので、周りは普通に余裕あるだろうと見ているのか、私が淡々としているのか、席の配置が 悪いのか、(私は入り口の正面の席で真後ろに教室長、私と斜めに背を向けるかたちで他の社員3名)会話もそこまで 積極的にしなかったのです。 異動から3ヶ月程たったある日、教室長に「もっとコミュニケーションをとるように」と言われました。 それから、もっと話さなきゃと考えれば考える程、疲労ばかりがたまっていきました。 業務も、自分の仕事がいくら切りがよくても、人員がいないので、休憩がとれなかったりします。 そして、転職を決意する切っ掛けが訪れました。 当日、朝9時からテストが開催されるので、シフトは7時〜13時で、私の主な仕事はテスト処理でした。 12時半頃テスト終了なので、それを目処にお弁当を頼まれたので買いに行き、テスト終了までに食べておきました。 テストが終わり、教室長が「(私)さんもお昼どうぞ」と言われたので、先に食べました。と言いました。 そしたら、「それはないでしょ、みんな早くからきて自分だけ別室で食べるなんて失礼でしょ!!」と皆の居る前で 頭ごなしに怒鳴られました。私の職場は普段から昼休憩は決まってなく各自行ける時に行きます。一番早く来て鍵開け したのも私なのですが…。「業務時間内に終わらすのも大切だけどもっと大切なことあるでしょ!!」と。 皆一斉に昼をとったら電話や来客対応に差し支えがあると思ったのです。私に落ち度はありますでしょうか。 当日ではありませんが、「(私)さんは綺麗だけどナンパされないでしょ?」と言われました。 もう疲れて仕方ないのです。 愚痴のようになり、すみません。

補足

私以外に事務はいなくて、社員全て男性です。 教室長は39歳です。

続きを読む

368閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本当なら「食事取ったか?」ですよね。 余裕なさそうです。 コミュニケ不足も自分のことを棚にあげているみたいです。 そんな教室長なんだから あまり気にせずに あなたらしく仕事すれば良いんじゃないですか。 あなたが他の社員と仲良くできているのなら問題ないと思います。 見ている人は見ています。 それを信じて。

  • なんかその方、業務より個人的な私情でものを言っているような感じですね。業務の事が頭に入っていれば、当然わかる筈ですよね?私情で判断しているから、理解できないのでは。。?

  • 率直な第三者としての感想を言わせてもらうなら、 たしかにあなたと他の社員さんとのコミュニケーションが 取れていないような気がします。 あなたが仕事の流れを見越して先に食事をすませておいたとしても、 普段からコミュニケーションが取れていたらそこまで頭ごなしに 叱られるようなことは無かったと思います。 おそらくあなたの人柄を他の人たちはわかっていないために、 勝手な自己判断で動いていると受け取られたのでしょう。 あなたに落ち度があるかと言われたら、 「先に食事を済ませておきますね」という一言が 足りなかったということでしょうね・・・。 転職するかどうかはあなた自身の判断ですけど、 ちょっと怒られたり恥をかかされた程度でねを上げていたら、 たぶんどこに行っても持たないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる