解決済み
日商簿記1級約7ヶ月間、独学で日商簿記1級の勉強をしてきたのですが6月の試験(128回)で不合格でした。 自分なりに一生懸命勉強したつもりだったのですが68点でした。 原価計算の10点が痛かった・・・ ここで質問なんですが、やっぱり予備校を使ったほうが良いのでしょうか? ちなみに予備校が開催している模試みたいなのは受けたことがありません。 周りに聞ける人がいないので、合格者の方のアドバイスをお願いします。
546閲覧
今回、独学2回目の受験で合格した者です(25、17、21、25=88点)。 自分も126回では同じような経験をしたので回答させて頂きます(半年勉強して66点で不合格、連産品と原価計算基準でやられました)。 質問者様は原計を除く3科目で58点をとられており、合格点に達していらっしゃいます。そして、今回の原計で10点だったということは、お手持ちのテキストの内容で、まだカバーできていない論点(今回であれば予算実績差異分析)があるということですよね?今回の工簿を加味しても上述の点数をとられていることから、カバーできているところは合格に至る実力をお持ちですので、高いお金を払ってまで予備校に通う必要はないように感じます。今一度、お手持ちのテキスト、問題集等を完璧に消化されてはいかがでしょうか? 自分は、一度不合格になってからは、全経上級の過去問(税理士の受験資格を取るためと、理論問題・基礎問題対策)と、すでに持っていた予想問題(3回分×2冊)、過去問を繰り返し解きました。それと、商簿対策で税理士簿記論の個別論点の問題集をやっていました。 王道とは言えないですが、ご参考になれば幸いです。
2年間独学で今回128回でギリギリ合格しました。 でも原価計算をのぞく3科目の点数は質問者様の方がはるかに良い点をとっておられると思います。 私の場合は原計23点でした。このおかげで合格できていました。 驚かれると思いますが、原計の回答用紙の後半には、空欄の部分もあったのにです。 (勘違いから時間が足りなくなってしまいました。) 今回の原計の問題は、前半部分に傾斜配点のとても高い問題があったのだろうと思います。 予備校の模試や答案練習ですが、私は受けたことがありませんが、受けた方が良かったかな?と思います。 教科書の通りに理解しているつもりでも、問題文の読み取り方が分からないことがよくあったからです。 回答・解説を読めばあっという間に理解できるのに、勘違いから間違ってしまう・・・。 予備校に行けば陥りやすい失敗などはあっというまに指摘して下さるでしょうから有益ではないでしょうか? ちなみに私の場合はとにかく色んな出版社の模試問題集を解きました。 1社に絞らない。出版社によって同じ総合原価計算の問題でも質問文が微妙に異なるわけで、回答も違ってくるのです。 もしも、お気に入りの出版社が決まっていてこだわって使っておられるようなら、 試験形式の問題集はいろんな出版社の物もよかったら使ってみてください。 でも、質問者さまなら次はきっと合格ですね。 7ヶ月間で68点の成績はうらやましすぎます。 頑張ってくださいね!
独学でその成績は凄いですね。 もう少しで合格だと思うので、予備校に通う必要はないと思いますよ。 通信講座で十分合格が出来ると思います。私も利用していましたけど、柴山先生っていう簿記の有名な講師の人のCDの講座があるのですが、音楽プレーヤーなどに入れれば通勤中などに学習できるようになりますし、内容も解りやすいのですごくお勧めです。 こういったやつです http://bokikaikei.info/2008/06/1.html メールで定期的に問題を送ったりしてくれますし、スマートフォンなどを持っているのであればより効率よく勉強出来ると思います。 参考にしてみて下さい。
一応、日商簿記一級所持者ですが独学でその点数は凄いですね! 僕も独学でやっていましたが、合格出来ずに個別指導のスクールに通い合格出来ました。 なので、予備校に通ってみたほうがいいと思いますよ。 あと、模試は必ず受けたほうがいいです。 緊張感もあるし力も試せますから(僕は大原の模試を受けました)。 頑張ってください(^-^)
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る