教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書と職務経歴書 在籍期間の短い場合

履歴書と職務経歴書 在籍期間の短い場合前職が三ヶ月に満たない場合は書かない方が良いのでしょうか。 今年六月から務め始めて八月で転職を考えています。 履歴書や職務経歴書には短い在籍でも記入すべきでしょうか。 記入しないで年末調整や健康保険、厚生年金などで転職先で後になって問題になると最悪ですので予め知っておきたいのです。 よろしくお願いします。

続きを読む

4,707閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    在職期間が短くても、記載しないのは問題です。 今年働いていたのなら、尚更前職が判明する事は必至です。 偽った記載が判明した場合、解雇と就業規則で謳っている会社もあります。 (と言うかそれが一般的なのでしょうか…) しかし実際、面接した人が給与関係に携わっているか、 社会保険事務関係をする際に履歴書と照らし合わせて確認をきちんとしない限り 気付かれずに流される気もしますが… 私は実際、面接に同席する事もありますし、その人が採用されて社会保険の手続きもします。 が、わざわざ細かくチェックはしていません。(この場合ほぼパートさんですが) 私も前々職に正社員で3カ月の短い職種がありましたが、きちんと記載しました。 短かった理由をきちんと説明出来れば、マイナスにはならないと思います。 嘘をついて気になって面接に臨むより、気持ちが楽だと思いますが。

  • その3ヶ月間が試用期間でしたら、履歴書には書かずに、職務経歴書に退職理由とともに記載すればよいとハローワークの担当者さんと、実際に受けた会社の採用担当の方にご指導いただきました。 理由としては、履歴書には細かい理由を書けないため、誤解されやすいからです。 また職務経歴書を書く場合、箇条書きなどで見やすく、読みやすいと内容も把握しやすいと教えていただきました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる