解決済み
司法書士の平均年収について東京あたりだと平均年商1700万らしいですが、誰も雇わず 自宅開業したら年収1000万行きますよね
cream_1980_japanさん 田舎で開業してる人知っていますが ①年目から人脈なしで年収2000万いってました 司法過疎地でやるのがポイントみたいです
4,141閲覧
【補足について】 たしかに「司法過疎地」でやるのは大事かも知れないですね。 でも、となると「司法過疎地」への引っ越し、移転を考えないといけなくなり 「自宅開業」は出来なくなりますね? それとも、そもそもご自宅周辺が「司法過疎地」と呼べる地域なのでしょうか。 だとしたら、ウハウハですね。 頑張って下さい。 http://next-stage.at.webry.info/201103/article_5.html ↑ このブログの新人司法書士さんを観ると生まれて33年間暮らした神奈川県を後にして、資格合格したらば…長崎県東彼杵郡波佐見町という1万5千人の街に移住して、開業されたみたいですね。 開業3ヶ月で、すでに30件の依頼があったとの事。まるきり新人さんとしては(しかも、同業者が一人いるにしては)、好調みたいですね。仕事がいっぱいあるとの事。 こういうブログをみると「資格」さえ持っていれば、どこででも生きれるって感じで良いですね。 年齢なども関係してくるんだと思います。 いくら「資格」があればダレでも出来る仕事とはいえ やっぱり経験年数や人脈での仕事の依頼数、仕事数をこなせるかが問題になってくる模様です。 しかも年商の半分は必要経費でなくなっちゃうと言いますから。 普通の司法書士の方が事務員などを雇う理由は、事務的作業を社員にしてもらい自分は専業にするからこそ「数がこなせる」って事になるんでしょうし、全部自分でするとある程度経費は抑えられても、自分の時間がなくなって、 結局「時給に換算すると会社員と変わらない」なんて事になる事も。 私の知り合いのお父さんは早期退職をし、一念発起で司法書士の資格を取ったそうです。 (たぶん、年齢は50〜65歳くらいだと思いますが) 結果的に、場所が田舎である事(依頼総数がそもそも少ない)や司法書士としての実経験が少ない事が理由で 司法書士としての仕事だけでは食べていけず、仕事のない日は警備員のアルバイトをしているそうです。 なので、ある程度は仕事を覚えるために「雇われ司法書士」になり、わずかでも人脈を手にし、その後「独立」するのが懸命なやり方ではないでしょうか? そもそも「自宅開業」と言う事は「住宅街で開業」って事ですよね? となれば 自ずと依頼自体が少なく仕事にならない。なんて事もあるでしょう。 結果的に「住宅地以外」や「オフィス街」などに事務所を構える方がある程度は儲けるって事になるのではないでしょうか。 いきなり自宅開業する人の多くは「初年度赤字」 「2年目も赤字、もしくは利益なしのトントン」 「三年目くらいから利益が出始め、新入社員なみ」 「四年目で普通の会社員なみ」 「五年目で(簡裁代理権取得などを取得出来れば)会社の管理職レベル」←件数をこなすために事務員を雇うのは当然。 基本的には「人脈」がないと仕事が入ってきにくい仕事なので初年度から数年は厳しいと思っておいた方が良いとの事。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る