教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やる気がおきませんどうすればいいですか?;;

やる気がおきませんどうすればいいですか?;;短大を今年卒業して、新社会人です ですが、就活に失敗して、春からヘルパーの資格を生かして介護員をやっていました でも、短大ではもともと情報系の勉強をしていたので、1ヶ月そこらで辞めてしまいました 今は、地元の市役所の臨時をやっています。。 休日は、家に引きこもりPCばっかりやってます。;; 友達が一応いるんですが、短大・高校が一緒だった友達で、 就職活動中にその子と 同じ企業(本命)を受けて、向こうが受かり、私は落ちました。 話してみたい気がないことはないんです、でも話すことといったら 仕事以外ないですよね。 お互い気まずくなりますよね・・・。 おまけに、向こうは研修中に社内の人と付き合っているし... これって妬みですよね・・・ 手に入れるものを全部手に入れて 私はなんだか惨めですよね。。 早く吹っ切れて 公務員勉強をしたほうがいいですよね・・・・ でも、仕事終わってから人にすんごく気を使うか 気持ちの問題かどうか分かりませんが 睡眠欲がはんぱないんです 自分に甘いと思うんですが、 みなさんはどうやって勉強欲を出していますか やる気の出し方ってどうやるんでしたっけ 気持ちが最近ネガティブすぎてどうにかなりそうです 今の現実から抜け出したい 来年からは変わりたい気持ちはあるんです どのような意見も待ってます

続きを読む

269閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今年の3月に地元国立大学を卒業しました、22歳の女です。 去年公務員試験に失敗し、今年再受験して今は地元県庁の2次対策中です。 去年失敗してから、しばらくは遊んで気晴らししていました。 思ったよりもストレスがたまっていたらしく体調を崩した時もあったので; その時に「なにしてるんだろうなー、あたし」とか思っていました。 今でも大学法人に合格した子は、夏休みに海外旅行に行くらしくとても羨ましいです。 ひがんでしまいますが、仕方ないと思います; 変わりたい気持ちがあるなら大丈夫です! 私の場合公務員になったら何をしたいか、考えて紙に書き出しました。 たとえば、ディズニーシーに3泊4日で行く・韓国旅行に行くとか(笑) あとは実家暮らしなのですが、車税・携帯料金・年金など両親に払ってもらっていて情けないので「母には高い化粧品を買って恩返しする!」とか。(父は何をあげていいか分からないので保留です 笑) 書いたものを机に貼って、いつも見るようにしています。 また旅行のパンフレットを見ると、モチベーションが上がります。 私が単純なだけかもしれませんが、参考になれば幸いです。 ちなみに、私には今年短大を卒業した妹がいます。 質問者様と同い年ですね。 妹も就職した会社は1カ月で辞め、今はJRのびゅうプラザで契約社員として働くことが決まりました。 今の時代、就職するのはそう簡単なことではないですがやりたいことはたくさんあると思います。 些細なことでもいいのでそれを目標に、どんな生活を送りたいか想像してみてください! 追加 今年、受験する際に友人からテキストを譲ってもらいました。 そしたら、10回近く解き直している跡があって驚きました。 それも勉強の意欲に繋がりましたよ。

  • こんばんは。 いくつか御投稿を拝見しました。 貴方が他の方の質問を丁寧に読んでおられ、相応しい回答をお寄せになっておられることがわかりました。 そこには真面目さとユーモアのセンスが窺われ、貴方が人間的に優れた方であることもわかりました。 希望と現実と、その兼ね合いに悩み苦しむとき、私は、まず今のことを精一杯するのが良いように思います。 不眠など、心身の不調は辛いもので、もし必要ならば、適切な医療を迷わずお受けになるのがいいと思います。 ご回答を有り難うございました。

    続きを読む
  • ≫みなさんはどうやって勉強欲を出していますか やる気の出し方ってどうやるんでしたっけ @(勉強欲、やる気)嫌いな事は難しいのではないでしょうか? 知恵袋、どうやって覚えましたか? 興味でしょうか? 理由はないですよね 楽しいから自然に勉強して、やる気で、覚えたのでは。(^^ゞ 雑カテ回答 ありがとう。 草々〆

    続きを読む
  • お察し致します。あなたは、よく頑張っています。仕事しながら、勉強は大変でしょう。両立するのは、かなり気持ちを追い込むか環境を変えるとかです。一人だと甘えてしまうなら、学校に通うとかして刺激をもらうとか。あとは、きっかけがあればのめり込めるかなぁ。私も甘いですが、一つだけというか一回だけ物凄く追い込んだことがあります。その時は、習慣のようにして訓練をしました。すべてを捨ててくらいの気持ちになりました。ただ、成長した自分にはいろいろな人が寄ってきました。あなたなら、出来ます。きっと、明るい未来はあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる